「option キーを Meta キーに」に書いた方法で、option キーを Meta キーにできるのだけれど、、、実はもっと簡単な方法があった。X11 for Mac OS X の Preferences で、「Enable key equivalents under X11」のチェックを外すだけで、command キーを Meta キーとして扱えるのであった。
しかし、このチェックを外すと、X11 環境では「 command + c でコピー」などができなくなる。これを外した状態で、X11 から Aqua にコピー&ペーストはできるんだろうか?
ううむ、表示がむごいことに。。。
「金額の表示される貯金箱」かぁ。少なくとも500円玉貯金は、中身の見えない・開けられない「缶」タイプの方が好きだ。いくら入っているかわからないけど、だんだん重くなっていくところに快感を覚えるのだ!と、ohsamu とよきゅんに力説しているのに伝わらない。おまけに yoosee も金額が分かった方が良い派らしい。。。
Software Design 5月号に「Ruby で日記コミュニケーション tDiary プラグインを作ってみよう」という記事が! 良いきっかけなので、ちょっと勉強してみようかな。。。関連 URL として、たださんの「Asumi 日記」が紹介されてるけど、ついこないだ「ただのにっき」に変更されているので、初めて訪れる人が混乱するかも!?
というわけで、Office:mac だ。いきなり Excel でセル内改行をどうやるのかわからなくて悩んだ。答えは command + option + return だったのだけれど、そこにたどり着くまでに長い時間がかかった。。。しかし、前から思っていたけど、Office に付いてくるアシスタント機能。あの検索って、超バカじゃない? 求めていた答えが表示される確率が異様に低いように思える。たいていの場合、オバカな検索結果に諦めを覚えて、目次とかで探しているんだけど。
そうそう、Office:mac で Emacs キーバインドを実現するソフト、誰が知らないすかね〜。Windows だと存在してて、それを使っていたのだけれど、Macintosh で同様のことを行えるソフトを発見できない。うー、使いにくい。
Mac で TV 録画するには、あーだこーだと ohsamu と話した後、「そろそろ寝るか」と 1F に降りたところで、飲み会に出ていたよきゅんが「ただいま」と。しかし、同時に聞き慣れない声が。。。そう、なんと今夜、よきゅんはお持ち帰りしてきたのだ!
えぇ!?と思いながら 2F に上がって話したら、どうやらしづっち繋がりの飲み会で一緒だったらしい。しかも、家がマルホのすぐ近くなので連れて帰ったみたい。
話してみると、これがまた面白い人だった。相変わらずしづっちの周りには良い人材が揃ってるなぁ。しかも彼女は、僕の新オフィスになるビルのすぐ近くのカフェで働いているそうだ。ランチ巡回先がひとつ決まったな(笑)
新生活を始めるためにゴールデンウィーク中に引越することにしました。今の家は基本的には4月いっぱいということで。そうなると、残りはあと2週間。もうあんまり時間がありません。梱包や片付けを急がないと。。。という設定で部屋の片付けをしたいと思っとる日曜日の朝なのですよ(笑)
なんかもう今日はヘロヘロのボロボロ。体力の衰えか?などと考えつつビルの廊下を歩いていたら、エレベータ前でヤクルトおばさんおねーさんに「こんにちは」などと声をかけられ、ついフラフラとワゴンを覗いてしまい、「ミルミルあります?」と聞いたら「もうないんですよ」と。
「代わりにこれが出てます」と差し出されたのが「ビフィーネ」という商品。「味はミルミルと同じですから」と言われて購入。95円也。
確かにミルミルっぽい味のような気がしたが、そもそもミルミルを飲んだのは何年前なんだ?という感じなので良く分からん。ひとつ言えるのは、ミルミルよりかなりちっちゃいので、あんまり飲んだ気がしないということ。
しかし、いつの間に無くなってしまったのだ!>ミルミル
2月に「早川書房が「オービタル・クラウド」を紙と電子で同時発売する」なんて日記を書いていたのに、結局読んだのは今ごろになってしまった。
さてさて、ついさっき読み終えたところなんだけど、この作品はとても良かったので、下記のキーワードに興味ある人達には超絶オススメしたい。
イマドキの Web 系エンジニアやガジェット好きたちならば、どれかには「お?」と思うのではなかろうか。
こういうモノたちが好きな人が wktk できる作品が、この「オービタル・クラウド」であった。これだけ言えば、もう充分。早く読むのだ。
なぜなら、いまこの瞬間だからこそ、これらのキーワードが生きているのであって、あと数年経った後では、いずれかの(あるいは全ての)キーワードが陳腐化してしまい、この読書感覚は味わえなくなってしまうだろう。
いや、この時代に Web エンジニアとして生きていて良かった。
いつの間にか分冊版も出ていた。
1000円超えの電子書籍でハズレたらヤダなぁと思っている人は、分冊版で読み始めてみるのも良いかも知れない。
でも、オレは1冊にまとまっている方がオススメ。どうせ、どんどん先が気になっちゃうから分冊されていると、本の切り替えが面倒だよ?
「Webアクセス解析&レポート作成術」 出版記念セミナーに参加してきた。自分用にメモってたやつをそのまま掲載して、今日の日記とする(手抜き)。
▽ たむら [SD執筆者のたむらです。ご意見、質問、リクエストなどあれば、よろしゅうに。]
▽ すずき [わー。ツッコミありがとうございます。 記事の方をまだ詳しく読んでいないのですが、まずは tDiary のインストール..]
▽ ユリ [私も500円玉貯金は中身がわからないほうが良い派でーす。ちゃりんと入れるたびに、貯金箱を持ち上げてにやにやするのです..]