A4フォルダとか名刺フォルダとか。ルーズリーフも欲しかったけど、いまひとつ気に入るのがなく未購入。「こういうのが欲しい」があるわけでなく、並んでいるものを見て「これは違う」という状態なので、本当に欲しいものがあるのかどうか微妙なのが難。
その他、各階を見ていたら、番竜の実機が置いてあった。充電中で動いているのが見れなかったのが残念。
ひさびさにユニクロへ。そろそろ暑くなってきたので、ドライTを補充。メッシュタイプのも試しに買ってみた。果たして本当に速乾なんだろうか?
ソーイングキットを。こないだ着た礼服のボタンが取れてしまっていたので縫い付けるために。
Linux のルートディレクトリに存在する「lost+found」ディレクトリの名称がなぜか好きなのです、ワタクシ。まぁ、それは関係ないのだけれど、サンワサプライが「Lost&Found」を名乗る新サービスを開始するというプレスリリースを流していた。
ざっと見たところ、
という流れのサービスのようだ。要するに、シールが貼ってあることにより、拾得者が連絡する先が分かりやすくなり、結果として失くしたものが還って来る確率が上がるということだ。
で、このシール1枚が2000円ということなんだけど、、、どうなのよ、これ? だったら自分でシール作って貼ればいいんじゃなかろうか? これが事業として成り立つのか疑問だな。 しかも、2000円で買ったシールには有効期限があるようで、2006年12月31日以降は更新しなきゃならないらしい。まぁ、その頃までは残ってないだろうね、このサービス。
Suica で買い物すると、ペンギンシールが貰えるのか! オレ、まだ買い物できるバージョンに変えてないんだよなぁ。あと、どこで買い物できるのかも良く知らない。。。
少し調べてみたら、このシール「3回Suicaでお買い物 プレゼントキャンペーン」の応募用ってこと。宿泊券とか食事券のプレゼントよりシールの方が欲しいな(笑)
えぇとですね、当時、コミケだかコミティアだかで「ながまる堂」の何巻かを購入したら奥付が載ってたんですよ。で、その時すでに大ファンだった僕は、思わずその住所にファンレターらしきモノ+αを送ってしまったんですね、年甲斐もなく(笑)
+αというのは、ちょうどその頃に僕が絡んでいたマンガの企画本で、冬目景さんとは全く関係ない別の作家さんのものだったんですが。。。まぁ、こんなことやってますよ、という名刺代わりに贈ったら、その後、暑中見舞いと年賀状を頂いたという訳です。
「プライバシーをさらさなくても連絡がつく」ようになってるというのがキモ
という指摘を受けた。なるほど、そういうパターンは確かにアリかも。
L&F の FAQ にも「Q4: 拾った方に、名前・連絡先などが分かってしまうのではないですか?」という質問があり、「落とした方と拾った方の間にセンターがはいりますので、お互いに個人情報を教えあう必要はありません」と答えている。
しかし、これをキモとしてサービス展開している様子はあの Web からは伺えないなぁ。もしかしたら間違った売り方をしているのかも>サンワサプライ
ま、どのみち僕はこのサービスは使わないな。外出時にモノを失くすことって、これまでほとんどなかったし。その代わり、自分の部屋でモノが見つからないってことは、今も昔も良くあるんだけど。。。(笑)
オープンソースなプロジェクト管理ツール。@IT の「明日からできるプロジェクト管理(1)」で紹介されていたので、ダウンロードしてちょっと使ってみた。
Mac OS X 10.3 だと動作に問題はないようなんだけど、10.2 だとデータの保存ができなかった。Java で書かれているそうなので、OS 搭載の JDK のバージョン違いが原因なの? んー、会社で使ってみたいのに会社のマシンだと使えないと言うジレンマに。
このところのヘロヘロ感は、やっぱり睡眠が浅いのが原因じゃなかろうか?と思い、引越してから飲んでなかったグリナを注文。すると、広報blogである「いきいき便り」にリニューアルと書いてあった。
グリナと関係ないところで、社員食堂のメニューの写真が載ってることに反応してみる。やっぱり味の素のような健康食品を扱っているような会社だと、社員食堂のご飯も栄養バランスバッチリなんだろか? それとも社員食堂って、一般的にそういうとこはちゃんとしてるもの?
あとさ、いっつも通ってると、食堂のおばちゃんが「はい、これおまけ!」とか言って大盛りにしてくれたりしないのかな? 今まで社員食堂があるトコに勤めた事が無いので、そういうのが夢なんだけど(笑)
OpenID 勉強会に参加して来た。会場は株式会社ドリコム。
OpenID については「だいたいこんな感じ」というのは理解していたつもりだが、実際に使ってみたのは Fastladder へログインできるのを試してみたという程度で、実装したことはないというレベル。
勉強会の紹介ページには「準備: OpenIDの基礎知識。ノートPC、e-mobileがあるとなお良いです」とあったので、gihyo.jp の「いますぐ使えるOpenID」を読み込んでみたりして、これなら議論はともかく、多少は話に付いて行けるだろうと思っていたのだが、、、結構厳しかったなぁ。
最初に配って頂いた資料が超絶詳しくて「すみません、出直してきます」的に感じつつも、話を聞いていくうちに詳細はアレなものの、認証の流れについてはそれなりに分かった気がする。Web とか本とかで学ぶのも良いけれど、勉強会に出て学ぶ方が密度が濃くて、身に付く気がするね。
後は実装してみるのが理解する上では大切っぽい。PHP のライブラリが OpenID Enabled にあるようだし、ちょっと試してみようかな。
勉強会の後は、懇親会にも参加。場所は、恵比寿駅からちょっと歩いたところにある「広東料理 海栄」で熱く語りに語って、、、5時間オーバーしてた(笑)
しかし、OpenID はホントに「来る」んだろうか? 個人的には来そうな気配があると思うんだけどなー。
いつものとしまえん。IMAX 3D 版が「6日間限定公開」とか、妙にさみしい感じの上映期間だったので、公開初日の初回で観てきた。来週から「アメイジング・スパイダーマン2」の上映が予定されているので、スキマ的な立ち位置みたいだね。
「キャプテン・アメリカ」自身は飛び道具を使わない(盾は投げるけど)ので、基本的には肉弾戦。同じく武器を使わない「スーパーマン」が「マン・オブ・スティール」で見せた肉弾戦よりもこちらの方が迫力があって良かった。スーパーマンはつまるところパワーで勝負なのに対し、キャプテン・アメリカは、パワーもあるけど技術もあって、それが観ていて心地よいリズムのアクションとなっていた。
あとね、スカーレット・ヨハンソンがカッコイイ。
「アベンジャーズ」の時よりも本作のほうが髪が長くなっていたので、パッと見で「え?誰?キャスト変わったの?」と思ったけど、良く見たらスカーレット・ヨハンソンであった。
しかし、これ、IMAX 版を6日間限定公開っての、もったいないね。アクション映画として、よく出来た作品だと思うので。
ずいぶん前になるけど、この日記が動いている第三 tDiary.Net のアクセスログを Elasticsearch + Kibana で閲覧する構成を作成した。(その時の日記は「Fluentd + Elasticsearch + Kibana での解析の構成を考える」とかに書いた)
この時のバージョンは Elasticsearch が v1.3 系で、Kibana も v3 系。いまはそれぞれ v1.5 系と v4 系が最新なので、ちょっと古くなってしまっていた。
このところ、勉強会へ参加したり、これとは別の Elasticsearch の環境を新規構築してみたりして、意識が高まっていたので、アクセスログ解析用に構築した Elasticsearch もアップグレードすることにした。
まずは Elasticsearch のアップグレード。
公式サイトの Upgrading の章を見ると、1.x から 1.x へのアップグレードは「Rolling Upgrade」がサポートされていると書かれている。オレの場合は、1.3 から 1.5 なのでこれに当たる。
Rolling Upgrade ってのは、同じリファレンスページの Rolling upgrade process の項に詳しく書かれている。簡単に言うと、複数台のノードで構成したクラスタであれば、クラスタを無停止でアップグレードできるというもの。クラスタ内のノード1台ずつ順番にアップグレードしていくことで、クラスタを止めることなく全体のアップグレードを行えるようだ。つまり、一時的に異なるバージョンの Elasticsearch がクラスタ内に存在しても、クラスタとしてはサービスを継続できるようにうまくやってくれるらしい。ただ、ずっとそのまま異なるバージョンが存在する状況はサポート外とも書かれているので、速やかに全てのバージョンを統一するべきのようだ。
とは言うものの、オレが動かしているクラスタは、、、クラスタとも言えない1台構成なので、サービス停止してのアップグレード。まぁ、使っているのはオレだけだから特に問題は無い。ダウンタイムが許されるサービスはなんて楽なんだろう(笑)
サービスを停止。
% sudo /etc/init.d/elasticsearch stop
Elasticsearch の公式リポジトリが用意されているので、そいつを使う。以前は 1.3 のリポジトリを使っていたが、それを 1.5 へ変更しただけ。リポジトリの URL などはリファレンスの Repositories に載っている。
% sudo vim /etc/apt/sources.list.d/elasticsearch.list
deb http://packages.elasticsearch.org/elasticsearch/1.5/debian stable main
ここまで準備出来たら、あとは apt-get
するだけ。
% sudo apt-get update
% sudo apt-get upgrade
Elasticsearch がアップグレード対象へ出てきたら成功。アップグレードを実行する。処理が終了したら起動してやれば OK だ。
% sudo /etc/init.d/elasticsearch start
これでアップグレードは終了。簡単。
Kibana の方はリポジトリ管理ではないので、tar ボールを落としてきて展開。
% cd WORKING_DIR
% wget http://download.elastic.co/kibana/kibana/kibana-4.1.0-snapshot-linux-x64.tar.gz
% tar xfv kibana-4.1.0-snapshot-linux-x64.tar.gz
起動は bin/kibana
を実行すれば良い。
% cd WORKING_DIR/kibana-4.1.0-snapshot-linux-x64
% ./bin/kibana
これで 0.0.0.0:5601 で LISTEN した Kibana4 が立ち上がる。
Kibana4 本体には認証機構が無いので、前回同様に iptables により外部から 5601 ポートへのアクセスを遮断し、nginx を絡めて BASIC 認証を入れるようにした。
server {
listen 80;
server_name SERVER_NAME;
satisfy any;
allow 127.0.0.1;
deny all;
auth_basic "Restricted";
auth_basic_user_file PASSWORD_FILE;
[snip]
location /k/ {
proxy_pass http://localhost:5601/;
}
}
上記の nginx の config は抜粋。これで http://SERVER_NAME/k/ で Kibana4 にアクセスできる。
Kibana4 のグラフをうまく使えるように、これでいろいろ実験しよう。
▽ yoosee [最近はあちこちで落としたり忘れたりしたノートPCから個人情報漏洩とか言うパターンがあったから、そう言う予防運動とかし..]