今日は頭痛により目が覚めた。ちょっとガマンできなくて常備薬のアパトック錠を飲んだ。そろそろ来るんじゃないかな〜と思ってたけど、やっぱり来たなって感じ。コレ、始まるとしばらく続くんだよね。予備のクスリ買ってこなきゃ。。。
昨日行った「日本で2番目に美味しい店」は栃木屋です。もしかしてどっかで紹介されてるかな〜と検索してみたら出てきた。素直にネットって凄いなとか思ってしまう。もうネットのない生活なんか考えられないな。
今日は「荻窪に自転車を見に行く(買いに行く?)会」が開催されていたのだが、すっぽかして自宅の片付け。しかし、片付けはキライなので、なかなかスタートできず。ようやく始めたものの、今度は頭痛再発のため一時中止。クスリを飲む。あと数回分しか残ってなかったので、予備のクスリと荷造りに必要そうなヒモだとかガムテープだとかを買いに出た。戻ってから、片付けを続けたもののやはりはかどらず。そのまま20:00になってしまった。
日本 vs ロシア。自宅でひとりで「よっしゃー」とか「うぉぉぉ」とか言ってたのは内緒だ。
日本 vs チュニジアって、14日だ。。。うー、夜に予定入れちゃったよ。。。あ、15:30 スタートか。なら、大丈夫だ。思いっ切り仕事してるはずの時間だけど、、、観てもいいかなぁ、会社で。
スライド式書棚は、いつか買おうと思いつつ、ずっと買えてない。あ〜ゆ〜ギミックは好きなんだよなぁ。ただ、スライド式書棚がひとつあったところで、全ての本は収まりきらないんだけど。いまは普通の90×180くらいの本棚2つに目一杯入れてもまだ余ってる。引越を機会に大量処分するつもりだったけど、改めて眺めると処分したくない本も目について悩みどころ。むー。
ふと思ったんだが、おっしーと僕とが同じ日に同じ業者に引越を頼んだら、現地でかち合って、最大4人の業者で運び込むの図になりはしないだろうか?意外とその方が早く作業が終わったり、重い荷物を上げるのも協力して、、、と思うのは甘い考えかな?
J-WAVE で「東京は明日から梅雨入りかも」と言っていた。今週から自転車通勤率を上げていこう!と思った途端にコレか。せっかくやる気になったのに!
Palmfan で紹介されていた PowerMac G5 の噂。WWDC で発表される Mac OS X 10.3 (Panther) は、PowerMac G5 上でデモンストレーションされるんじゃ?みたいなことが書いてある。
Palmfan の広瀬さんも言ってたけど、G5 が「more square and compact」だって言ってる辺りが気になるね。
フォークの準備とたまご割り係から振られてたね(笑)
おがさんの「最近のHDD容量」によると、Macintosh Plus 時代に買った HDD は 20MB だったとのこと。僕が同じころに買った X68000 ACE-HD も内蔵ハードディスク 20MB だった。しっかし、ACE-HD の定価って399,800円だったのね。今なら、Powerbook G4 17" 買えるじゃん。。。
PHP-users ML で、なんだか面白そうなアナウンスが流れてきた。「Perl, PHP, Python, Ruby をターゲットとした軽量スクリプト言語のイベントを開催します」。ほぉ、どれどれ、、、「パネルディスカッション: LLとオブジェクト指向について」か、面白そうだな。「キミならどう書く?」ってなんだ?、、、あ、Ruby 代表にたださんときたさんが!
速攻申し込み。
おがさんが、X68000 ユーザだったとは!。電脳倶楽部は僕も買ってました。そして、満開製作所の祝一平氏の「プログラムは美しくなければならない」(正確な言い回しは違うかも)という思想には深く影響を受けてます。実現できているかどうかは微妙ですけど(笑)
1日3回ミーティングがあると、それでもう1日が終わるな。今日は17:00〜19:00予定の後1回をクリアすれば終了だ。19:00じゃ終わらないんだろうな。。。
ところで「○○三昧」ちうのは、どのくらい継続すると言って良いものかしらん? 3回もミーティングやれば、ミーティング三昧って言って良いよね?
【追記】20:17 終わらねー。休憩だってよ。オレは帰って洗濯しないと明後日着るものがなくなるんだよ!
【追記】22:13 終了。結論は金曜日に。意味ねーって!!
いや、そんなこと聞かれても(笑)
最近、全く PHP に触れてない。かと言って他の言語に触れている訳ではなく、もっぱら Word だったり、Excel だったり。。。
せめて知識だけでも追加しておかねば。
で、最近は技術系以外にこういう系統の知識も必要で。なんだかオレの将来は、コレ系の似非コンサルタントなのか?などと思う今日この頃(笑)
まだ半分も読んでないけど、よくまとまっていて分かりやすい。ITIL だとか BS15000 とかに興味があるけどよく分からんって場合、最初に読むには良い本じゃないかな。
中野区長選挙がこの日曜日に実施される。選挙公報で、
なんてことを言ってる候補者がいたので、投票したろかと思っているのだけど、肝心の投票所の入場券が届いていない。
「中野区長選挙のお知らせ」を見ると、
郵便受けに名前がなかったり、表札が分かりにくかったりすると、届かない場合があります
とある。確かにマンションの郵便受けに名前は出してないので、ソレが原因なのかも知れないなぁ。
USB 接続した旧 HDD を Disk First Aid で検証してもやっぱりダメだったのだが、なんとかならんものか?といろいろ調べていくうちに「ディスク修復ソフトがあるじゃん!」と思い至ったのが夕べ遅く。
「Data Rescue II」にデモ版があったので、ダウンロードして起動してみると、Disk First Aid では全く認識できなかった HDD のディレクトリ構造を読み出してくれた!!
ということで、その直後に Amazon でポチったのが今日届いた。このためにプレミアムの登録をしたし、届け先は会社にして確実に受け取れるようにした。
さっさと家に帰って、旧 HDD をスキャン後、ホームディレクトリを丸ごと復旧させるようにした。時々、読み込みがうまくいかないらしく、予測残り時間がすごい表示になったり。
2〜3時間で終わるかな?と思ってたけど、全然終わらなかったので、後は Data Rescue II に任せて寝ることにした。
打ち合わせで新宿の「珈琲西武」を使ったので、念願の(?)満腹カレーを頼んでみた。1000円でカレーと烏龍茶のおかわり自由(90分間)というメニュー。
一皿目を平らげて、調子に乗っておかわりを。同じ量は無理そうだったので「ごはん軽めに」とお願いしたら、こんな感じで出てきた。
すっげーうまい!って訳じゃないけど、割と好きな味付けではある。先日のダムカレーよりはこちらが好きだ。そんなに辛さは感じなかったけど、ごはんとルーの熱さも手伝って、結構汗をかいてしまった。
喫茶店を出て家に帰る途中で歩いていると、お腹のあたりから音が聞こえた気がして、ん?と耳を澄ますと、「タプンタプン」と聞こえてきた。カレーがたっぷり入った胃が揺れる音だったみたい。そんなの聞こえるんだねー(笑)
2日連続のとしまえんで、IMAX 3D版を観てきた。今日は、本当は FIAT FESTA 2013 へ行くつもりだったんだけど、なんかちょっと体調がイマイチでやめてしまった。
【若干ネタバレあり注意】
で、G.I.ジョーである。
前作も劇場で観たはずなんだけど、内容はほぼ忘れている。昨日だかに地上波で放送されてたみたいだけど、見なかったので復習もできず。
期待はせずに観始めたんだけど、、、なんか最初の方で観る気がなくなってきたのを感じてしまい、「途中できっと復活してくるんじゃ!?」と思ったものの、それほど自分の中では盛り上がらずに終わってしまった。
山岳でのバトルシーンなどは見どころあったのだけど、なんだろう、映画全体が妙におもちゃっぽいんだよね。
G.I.ジョーは、玩具メーカーのハズブロが関わっているので、マーベルコミックス系の映画と同じように「子供の頃に楽しんだアレを大人が楽しむ映画」みたいなジャンル収まるんじゃないかと思うんだけど、マーベルのそれに比べて、この映画はちょっと深みが無いというか、表面的なストーリーに感じてしまった。
マーベルのスーパーヒーロー達は、どこかしら悲しみを抱えたりしているのが違うのかな。G.I.ジョー達が悲しむシーンもあるんだけど、なんか感情を揺さぶられることは無かった。
日本の広告だとブルース・ウィリスが前面に出されている感があるけど、実際はチョイ役というか友情出演的なところだねぇ。まぁ、それで良かったと思うわ。
あと、アクション映画の 3D 版で、刀とか斧とかの刃物を観客側へ飛ばすシーンとか、もう食傷気味なので要らないから。「こっち来る!」とかビビらせたいんだと思うけど、あれが来ると「またか…」と覚めてしまうので辞めて欲しい。
自宅マシンでは Emacs 24.4 にしてみたけど、24.3 で使っていた init ファイルをそのまま食わすと、ちょっとなんだかエラーが出る時がある。その辺が解決しないと、仕事に支障が出る恐れもあり、会社マシンではまだ 24.3 を使っている。
ということで、自宅マシンの Emacs 24.4 の環境構築を進めている。24.3 とは別の init.el
を作ったり、24.3 とは別のディレクトリに package-install
したり。
init-loader のディレクトリもいまいち雑然としていたので、この機会に整理している。
2年前に Pebble を買ってから、「Pebble のひらがな入りファームウェアをインストールしてみたり」しながら、ちょこちょこ使ってきていたのだけど、最近になって Pebble 日本語言語パックが公開されて、だいぶ日本語環境が整備されてきた。
また、Pebble Time も注文(正確には Kickstarter での支援)をしていて、そろそろ発送されるはずなので、再び Pebble 熱が高まってきたので、そろそろ開発についても知っておこうと学び始めた。
日記のネタにもなる(!)ので、チュートリアルをなぞりつつメモをしていったので、それを整理してさらしていこうと思う。
CloudPebble というブラウザ上で Pebble アプリを開発できる環境が用意されているので、「Pebble の開発でも Emacs を使いたい」とか思ってしまうオールドスタイルな開発者以外は、こちらを使うのが楽ではないだろうか。
CloudPebble を使うのであれば、次から始まるインストール部分は不要なので、オールドスタイル(しつこい)以外はオススメ。
Pebble SDK Download のページからダウンロードするには、Pebble のアカウントでログインする必要があるのだが、Homebrew からは特に認証無しで落としてこられた。
% brew install pebble/pebble-sdk/pebble-sdk
Mac OS X 向けのインストール説明ページでは、SDK をダウンロードしたあとで、依存関係にあるライブラリを Homebrew でインストールせよというような説明が書かれているので、SDK も最初から Homebrew でダウンロードしてくるのが良さそうな気はする。
==> Tapping pebble/pebble-sdk
Cloning into '/usr/local/Library/Taps/pebble/homebrew-pebble-sdk'...
remote: Counting objects: 7, done.
remote: Compressing objects: 100% (7/7), done.
remote: Total 7 (delta 1), reused 5 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (7/7), done.
Checking connectivity... done.
Tapped 3 formulae (33 files, 144K)
==> Installing pebble-sdk from pebble/homebrew-pebble-sdk
==> Installing dependencies for pebble/pebble-sdk/pebble-sdk: pebble-toolchain, boost-python, glib, pixman
==> Installing pebble/pebble-sdk/pebble-sdk dependency: pebble-toolchain
[snip]
pebble-sdk のインストール時に利用規約とライセンスへの許諾が求められる。
To use the Pebble SDK, you must agree to the following:
PEBBLE TERMS OF USE
https://developer.getpebble.com/legal/terms-of-use
PEBBLE DEVELOPER LICENSE
https://developer.getpebble.com/legal/sdk-license
Do you accept the Pebble Terms of Use and the Pebble Developer License (y/n)?
最後まで行くと、ドキュメントの所在などを表示して終了。
Documentation can be found online at https://developer.getpebble.com/docs or in
/usr/local/Cellar/pebble-sdk/3.0/share/doc/pebble-sdk
Examples can be found online at https://github.com/pebble-examples
==> Summary
/usr/local/Cellar/pebble-sdk/3.0: 3326 files, 156M, built in 11.0 minutes
これで Pebble アプリを開発する準備が整った。
最新の Crowi には「自分が書いたページ」の一覧があって、それは「最近作成した順」になっている。それはそれでいいんだけど「自分が書いたページ かつ 最近更新した順」も欲しいなと思っていた。
割と簡単そうな印象があって、ソースコードを眺めていたら「最近更新した順」に使えそうな recent-edit
というキーワードが見えた(ちなみに「最近作成した順」は recent-create
)。これは、もともとそういう構想があったのだろうなと思って、その命名規則に従って機能を実装してみた。
実装してみて、動いているのだけど、なんかどうも「本当にこれでいいのか?」的な思いが出てしまって、「WIP」のままにしている。
「これじゃない」かもなぁ。
Before...
▽ おしたつ [聞いてみる価値はあるかも・・・。>同時搬入 しかし28日に引越しとなると、かなり急ぎで荷物は整理しないとね!あと22..]
▽ すずき [いや、ダマでやろうかな、とか思ったんだけど(笑)]
▽ おしたつ [どなんだろう?新婚さんが一緒に住み始めるとき、同じ引越し業者さんだと安くなったりするよーに、支社が違っても搬入先が一..]
▽ はづき [おさむんがサカイに決定したんだったら、その担当さんに話通してみるのも手かと。]
▽ すずき [あ、値段は考えてなかった(笑)もう洗濯機が上がるかどうかだけが心配で(笑)]