雑文発散

«前の日(01-23) 最新 次の日(01-25)» 追記
過去の日記

2003-01-24 晴れ渡る金曜日

インフルエンザ

インフルエンザに感染すると、どのような症状がでるのでしょうか?」を見ると、まさによきゅんはインフルエンザだったに違いない。僕のお腹が調子悪くなったのは、よきゅんが倒れてからなんだけど、、、まさか!?

熱いよ!

低温火傷には注意しないとね。

おお

明日から展示スタートだってさ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

キムラ [ご愁傷様ですな!!これからは予防接種がキたりして。]

すずき [病院キライ!]


2004-01-24

[] ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔

公開時に見逃していたのだけど、東銀座の東劇で「スペシャル・エクステンデッド・バージョン」の上映が今日から開始していることを知った。朝9:30の回を狙って、劇場へ9:10頃に着いたのだが、そこには既に長蛇の列が。やっと窓口に近づいたなと思ったら、列を整理していた係員から「立ち見になります」と。。。3時間半も立ち見はツライので、いったんパスして2回目の上映を目指した。

[] 築地ぶらぶら

前日の下調べで、東劇から築地が近いことを知ったので、吉野家築地店に行ってみることにした。すぐわかるだろうと思っていたけど、なかなか見つからない。で、築地の場外市場をウロウロしていたら、美味しそうな玉子焼きを発見して購入。

丸武なぜテリー伊藤が?と思ったら、このお店は彼の実家だそうで。厚焼き玉子、うまー。

イカスミソフトさらに吉野家探索を続けるが見つからない。見つかるのは怪しい食べ物だったり。

吉野家築地店自力で探すのはあきらめて、地元(?)のオッチャンに場所を教えてもらってようやくたどり着いた。他の市場の食堂と変わらず小さめの店だった。テーブルとか箸置きとかは築地店独特っぽい。牛丼(並)+玉子を食べたけど、味は同じだった(当たり前)

[Mac] Apple Store 銀座店

初めての Apple Store 銀座店体験。店員の丁寧さにビビりながら、例の押しボタンのないエレベータで4階まで上がり、iLife '04 を購入。その後、2階にあるジーニアス・バーでかねてより調子の悪かった iPod について相談してみた。どの程度ジーニアスなのか試してみようという思いもあったりした。

僕の iPod が、どう調子が悪いのかと言うと、何も操作してないのに曲が勝手に変わってしまうのだ。担当してくれた Katsu さんも「初めて見る症状ですね」と言っていた。結局、原因は不明で「iPod Software 2.1 Updater を使って、一度 iPod を工場出荷時状況に戻してから Sync させてみてください」という想像通りの答え。さらに「それでダメだったら交換するので、次回には保証書も一緒に持ってきてください」と言って、自分の名刺に何やら書き出した。

ジーニアスの名刺

内容は、次回来店時に Katsu さんがいなくてもスムーズに交換手続きに入れるように、症状確認済みということと、交換については良きに計らってくれということ。

まだ工場出荷時の状態には戻してないんだけど、さてどうなるか?

[] ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 #2

ビックカメラでメモリースティック PRO Duo を買ったりしているうちに、2回目の上映にはそろそろ良い時間になっていた。正確な開始時刻を忘れてしまったので劇場に電話して聞いたところ、まだ1時間くらいはあるのがわかった。が、それに続いて「もうかなり並ばれてますよ」という話しも聞いてしまった。これから移動して、また立ち見と言われたらイヤだったので、そのまま帰宅。

結局、買ったままでまだ見ていなかった DVD「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 スペシャル・エクステンデッド・バージョン」で鑑賞。でもこの映画は、やっぱり大きな画面で見たかったな。テレビでチマチマと観る作品じゃないな。あ、で、今回もエンディングクレジットは30分近かった。どうやらオフィシャルファンクラブの会員の名前が大量にクレジットされているのが長くなる原因の模様。一口幾らとかで出資したのかな?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

mu [http://www.alloha.info InsuRancE http://www.devonanal.com ..]


2005-01-24

[] 鼻の下

赤いのである。鼻水が止まらないので。

もうヒリヒリなので「鼻セレブ」でも買って帰ろうと思ったら、近所のセブンイレブンには置いてなかった。その代わり「ローションティシュー〈鼻すっきりメントール〉」があったので買ってみた。

ハーブエキス(ペパーミント、スペアミント、ハッカ、ユーカリ、ラベンダー)が配合されたしっとりしたティッシュ。普通のティッシュよりも柔らかめなので、お肌に優しい。ハーブエキスで鼻も通る、、、かと思いきや、ちょっと無理みたい。

それにしても鼻づまりになって調子が悪いのは左だけなんだよな。右の鼻は詰まってない。なんだか風邪クスリも効かないみたいだし、これってもしかして風邪じゃないのかしらん?


2006-01-24

[] qmailでSPF+DomainKeys構築メモ #1

新しく社内サーバをCentOS4で構築することにしたので、ついでにSPFとDomainKeysを入れてみている。まだ終わってないんだけど、自分用にメモしとこう。

qmailは、netqmailの1.05。SPFは、SPF implementation for qmailのqmail-spf-rc5.patch。DomainKeysはDomainKeys with qmail Howtoのqmail-1.03-dk-0.53.patchを利用。また、これらのパッチの他に、qmail-date-localtime.patchも使用する。

netqmail-1.05に対し、qmail-date-localtime.patchは問題なく当たる。qmail-spf-rc5.patchとqmail-1.03-dk-0.53.patchのどちらかを単独で当てた場合は問題ないのだが、その両方を当てようとするとMakefileだけ失敗する。

それぞれのパッチの中身を見て、Makefileは手動で修正してmake、、、したら失敗。DomainKeysの方は、事前にlibdomainkeysをインストールしておかないとコンパイルできないようだ。Howtoページの手順はそうなっていたんだけど、よく読んでなかった。

libdomainkeys-0.68を入手してmake。こいつは一発。make installしたら、、、そんなルールないと言われた。はて?と思うが、先ほどのHowtoにもそんなん書いてないし、とりあえず先に進めた。

今度こそqmailのコンパイルだ!とmakeするも、やはりlibdomainkeys絡みでエラー。ヘッダファイルやらライブラリが見つからないと言ってくる。そりゃそうだわな、システムにはインストールしてないんだから。

よくよくエラーを見ると、「../libdomainkeys.a」とか出ていた。「../って?」と思って、libdomainkeys.aとdomainkeys.hとdktrace.hを上位ディレクトリに置いてmakeしたら今度は通った。ちょっとカッコ悪いが、まずは動作確認できる状態まで持って行くのが先だと考えてそのまま放置。

その後、make setup checkとかして、インストール終了。qmail-showctlコマンドを実行すると、spfbehaviorやspfguessなどのSPF設定の情報も表示されていたので、なんとなく問題はなさそうだ。DomainKeysのほうはqmail-dkとかが存在していればOKだと思うんだけど、チェックしてないや。

というところで、本日は時間切れ。


2007-01-24

[] セクシーボイスアンドロボがドラマ化!

黒田硫黄の仕事」で知ったのだが、「セクシーボイスアンドロボ」がドラマ化されるとのこと!

黒田作品のどことなく「のほほん」とした雰囲気が、実写でどう再現できるか気になるなぁ。とりあえず放映まで楽しみに待っておこう。


2008-01-24

[N810] N810 のバッテリ持続時間

N810 をしばらく触らないでいると、画面が暗くなって、スリープモードに入る、、、のかと思っていたんだけど、暗くなるだけで稼働はし続けるのかも。

画面が暗い状態で放置していたところ、本体から何やら音が聞こえたような気がして触ってみたのだが、反応しなくなっていた。バッテリ切れ。

本体のスペックによると、ディスプレイと WiFi が ON の状態で最大4時間持つらしい。今日の状況はと言うと、音が聴こえたのが ON にしてから5〜6時間ってところだったろうか。ディスプレイは OFF だったものの、 WiFi を ON にしたままだったので、まぁ、こんなところなのだろうか。

しかし、こうなると、こまめに電源を ON / OFF しなきゃならないってことだよな。起動には結構時間がかかるので、サッとスケジュールを確認したいって時にはなかなかツライものがあるかも。。。

[N810] Up to 2GB internal memory の謎

N810 のスペックで謎だなぁと思っていた点に「Up to 2GB internal memory」というのがあった。こういったモバイルデバイスでメインメモリが 2GB になるなんてスゲー!!と思っていたけど、どうやって増設するのかの記述を見つけられなかった。実際に手に取ってみても、拡張メモリを挿せそうな場所も見つからなかった。

「もしかして、Nokia へ送って増設して貰うとか?」なんて思ったりしていたんだけど、ようやくその謎が解けた。

Settings → Control panel → Memory で Virtual タブを選択すると、こんな画面が出てくる。

N810 Virtual Memory

Extended virtual memory にチェックを入れると、Internal memory card から指定の容量を仮想メモリとして利用できるようになるって寸法らしい。なるほどねー。

[N810] Garnet VM を N810 上で動かしてみたよ

リクエストもあったので、Nokia Internet Tablet 用の Garnet VM(Palm OS エミュレーション環境)を動かしてみた。

普段 Zire72 で使っている Agendus Professional をインストールしようとしたら、Garnet VM が起動しなくなってしまった。仕方ないので、アンインストール後に再度インストールして、素の Garnet VM の状態で稼働させてみた。

見ての通り、一度起動してしまえば、その動作速度はホンモノの Palm に負けるとも劣らない。動作が安定してくれば、意外と使えるのかも知れない。ただ、「Garnet VMの日本語化は無理??」なんてエントリもあって、日本語化はなかなか厳しそうだ。日本人としての実用度はかなり下がってしまうな。

ちなみに、ビデオの一番最後で Garnet VM のコンソールに戻っているのは意図したものではなく、勝手に戻ってしまっただけ。この辺も動作の不安定さが垣間見えるところだ。ま、β版なので、ある程度の不安定さは仕方ないと思うけどね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

butuyokumania [TB有難う御座いました<(__)> Garnet VMなんですが、やはり日本語での用途は難しいようです・・・ ただ、..]

すずき [おー、可能性の調査は、まだ継続中だったんですね。 何か変化があったら、blog に書いて頂けるとうれしいです!]


2009-01-24

[] ロウバイを見に長瀞まで行ってきた

ある人が最近撮った梅の写真を Flickr に上げているのを見て、「オレも撮りて〜!」と思って、どこか梅の名所に行ってみようと思ってたどり着いたのが長瀞の宝登山ロウバイ園。いわゆる「梅」とは違う種類みたいなんだけど、長瀞観光協会のページで「見頃になっている」と書かれていたので行ってみる事にした。

宝登山ロープウェイに乗って山頂まで行き、ロウバイ園へ行くと甘い香りが漂ってきて心地よかった。

ロウバイ

ロウバイ

ロープウェイは往復乗車券を買ってあったのだけど、山頂から宝登山小動物公園へ寄ったりしていたら、いつの間にか登山道を通っていて、結局そのまま歩いて下山。ロープウェイなら5分で移動できたんだけど、結局どのくらい歩いたのかな。。。ちょっと疲れたけど、楽しかったのでヨシとする。

その後、駅の方へ移動して、岩畳で写真を撮った後、クルマに戻ったところでいつも入れているポケットにカギが入っていないことに気がついた。どこかで落としちゃったのか?オレ、今日は乗って帰れないんじゃね?と血の気が引いた。

うどんを食べた店でコート脱いだので、その時におとしたのかなー?と思って店へ戻り戻りながら、自分の行動をトレースをしたところ、「あれ?、オレ、もしかしてカギを挿したままなんじゃね?」と思って、もう一度クルマに戻ってみると、ドアのロックが上がっているのが見えた。

で、よく見ると、ダッシュボードの上にカギを置いたままだった。

いやー、危ない危ない。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ゆうすけ [長瀞に行ったんだったら「阿佐美冷蔵」にも寄っていけば良かったのに。でもこの季節だからちと寒いか。]

すずき [それも考えたんだけど、12月〜2月は休業って書いてあったので、、、って、宝登山道店は開いてたのか、もしかして!? h..]

いし [スペアキーを財布に入れておくことをお勧めするだ。]

すずき [財布に入れるにはちょっと分厚いカギなんだよねー。でも、スペアを持ち歩きたい気分にはなったよ。。。]


2013-01-24

[] メールアドレスのバリデーション崩壊のお知らせ、もしくは、全てが UTF-8 になる

JANOG31 のページをつらつら見てたら気になるセッションがあった。

メールアドレスの国際化(JANOG25からの変更点)」というものだ。(多用されているかはともかく)Web で使われるドメイン名では国際化が進んでいたけど、メールアドレスに関してはほとんど進んでいなかった印象だったのに、どうも RFC での標準化がほぼ完了したらしい。

セッションページからダウンロードできる「IETF 85 報告 DNS, 国際化関連」という資料を見てみたら、次のような記述があった。

ほとんどすべてのメールヘッダにUTF-8を許可
– メールアドレス部 <ローカルパート@ドメイン名>
– Display-name, (コメント), SubjectヘッダにもUTF-8 (従来はMIME)

資料には具体例も記載されていた。引用させて貰いつつ、メールアドレスとか名前とかに入っていた固有名刺を書き換えると、要するに次のような形式になるらしい。

From: UTF-8を直接 <ユーザ@日本語.example.jp>
To: (コメントもUTF-8で) <ユーザ@example.com>
Cc: <テスト@日本語.dnslab.jp>
Subject: ここもUTF-8
Message-ID: <UTF-8_ID_XX@日本語.example.jp>

本文もUTF-8

添付ファイルのファイル名もUTF-8

個人的にはここ数年「メール本文に ISO-2022-JP を使うのはやめて UTF-8 でいいだろ、もう?」と思っていたので、本文が UTF-8 になるのは良い方向だと思う。

ヘッダ部分での MIME 化をやめちゃうのは混乱を生みそうだなぁと脊髄反射的に思ったけど、まぁ、確かに全てが UTF-8 で統一されていたほうが美しくはあるなぁ。

ただ、これでメールアドレスのバリデーションというものは存在しなくなっちゃうねぇ。できるとしたら「@の前後にUTF-8文字列があるもの」くらいか。がんばって「世の中にあるトップレベルTLDが文字列末尾にある」を追加しても良いけど、トップレベルTLDでさえ、いつの間にか増えていく世の中では、ずっとバリデーションのメンテが必要になってしまいそう。

後は「テキスト文中からメールアドレス部分を抜き出す」みたいな処理は限りなく難しくなってしまいそうな予感。今後はテキスト文中でメールアドレスを記載する場合、「<ユーザ@example.com>」みたいな表記をするのが流行ったりしてね。

その他、SMTP レベルでの通信も UTF-8 化をするという規格のようなので、これが普及するのは、かなーりかなーーーーり先のような気はするんだけど、どうだろうねぇ。

該当する RFC は、RFC6530, RFC6531, RFC6532, RFC6533 とのことなので、時間のあるときに見ておこうかなぁ(くじけそう)。

[] 「エンジニアのためのイベント映像活用方法」の第2回が gihyo.jp に掲載されました

連載「エンジニアのためのイベント映像活用方法」の「第2回 WebカメラとCamTwistを使ってUstream配信をする」が gihyo.jp へ掲載されました。

ハッシュタグ「#eventstreaming」を設定したものの、まだオレと見ず知らずの外国の方しかつぶやいていないので、何かあればツイートして頂けるとありがたいです!

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

Tomo [ 出会い系絡みの迷惑メールは何とかならんのかな? サイトがすぐ違うドメインで迷惑メール送ってくるから、受信拒否を掛..]

__ [「誤」のことを「謝」と書くのって流行ってるの?]

ytera [バリデーション崩壊って言っても、今だって実際に送って見ないでわかるのはドメインが存在するかどうかだけだし。]

鈴木 [憂いでいる人のうちいったい何人がRFC 5321/5322に合致するメールアドレスに対して一切のfalse posi..]

ガジェット通信編集部 [はじめまして、ガジェット通信編集部申します。 私どもは、『ガジェット通信』というウェブ媒体を運営しております。 h..]


2014-01-24

[Postfix] Postfix submission ポートの SSL (TLS) 化

なんのことはない、Debian wheezy でインストールした Postfix のデフォルトの master.cf に書かれていた -o smtpd_tls_security_level=encrypt のコメントを外すだけで OK だった(その他のところは昨日までに設定していた&オレオレ証明書で OK にしている)。

Postfix TLSサポート によれば、encrypt の指定について、

RFC 2487 に従うと、これは公に参照される Postfix SMTPサーバには適用しては「いけません」

とのことだけど、まぁ、オレしか使わない個人サーバだから良いよな。


2015-01-24

[] 複数のバス路線があっていろいろ試している

自宅から少し歩くと複数の路線が停車するバス停がある。いま把握しているものだと、池袋駅西口行きと池袋駅東口行き、新宿駅西口行きが2系統(途中の経由地が違う)ある。

池袋のどこかのカフェで作業しようと思って、そのバス停に向かっていたら、目の前で池袋駅西口行きが行ってしまった。歩いていけなくもないのでどうしようかなと思っていたら、新宿駅西口行き、しかも、まだ乗ったことのない系統のバスが来たので、それに乗って移動した。

こちらの系統は下落合駅を経由するヤツで、もうひとつの牛込辺りまでグルっと回って行くバスよりは、遥かに早く新宿駅に到着するんだな。

そしてやっぱり休日の西新宿のカフェは良い。もともとゆったりしたスペースのところが多いし、何より空いている。まだ1回しか行ってないけど、池袋の西口は休日でも(休日だから?)人が多くて、ちょっと狭い印象もあるんだよなぁ。まぁ、知らないだけかもしれないので、もう少し池袋は開拓する余地があるけど。


2016-01-24

[] 「クマヤキ」を見つけたので買ってみたらインタビューを受けた

「池袋東武で北海道展をやっている」という情報を聞きつけたので、Web ページで確認していたら、「話題のクマヤキが道外初登場」なんて煽り文句を見つけてしまった。

ちょうどたい焼き好きな人が集まるイベント(?)もあったので、そこへ行く前に池袋へ立ち寄って買って行くことに。

クマヤキ

「クマヤキ」のお店の横にテレビ局のカメラマンとリポーター風の人がいるなぁと思っていたけど、カメラは構えておらず、2人とも立っているだけだったので、「誰か有名人が買いに来る予定になっているんだろうか?」とかなんとか思いつつ、クマヤキを注文した。

するとリポーターさんがマイクをこちらへ向けて、「突然すみません。HBC 北海道放送と申しますが、クマヤキはご存知でしたか?」と声かけをしてきた。「えっ、オレ!?」と思いながら、あぁ、買いに来た人のレポートなのねと瞬時に判断して、「え、いえ、知らなかったんですけど、このイベントの Web ページを見たら気になったので」「もともとたい焼きなどのアンコものが好きでして」「これから友人宅へ行くのでお土産に」などと満面の笑みで答えてあげた(笑)

で、そのクマヤキがこれである。

クマヤキ

クマヤキ

裏面には尻尾があったのであった。最初に食べたときには気が付かず、これはふたつ目の写真。

クマヤキ

なんとなく、たい焼きっぽいイメージを持っていたけど、どちらかというと人形焼的なカワのふわふわ感だった。これはこれで楽しくて美味しい。