雑文発散

«前の日(07-07) 最新 次の日(07-09)» 追記
過去の日記

2002-07-08 今週はなにやればいいんだっけ?の月曜日

未承諾

7月1日以降、急激に「未承諾広告※」の spam が増えているような気がする。邪魔だなぁ。

今週は

割と余裕があるものと思っていたら勘違い。水曜〜金曜日の夜はいろいろと予定が入っていた。ん〜、記憶容量が減ってきたかな?

TDLよりは

TDSの方に行ってみたい。行ったことないし。

日記

それぞれが Web 日記を書いていて、お互いがそれを読んでいて、更に一緒に暮しているというのはかなりレアケースなんだろうな。さっき目の前でおっしーが僕の日記を読んでいるというシチュエーションが。公開している日記だから、読まれてもいいんだけど、目の前で「TDS行きたいんだ〜?」とか言われると、ちょっと照れる(笑)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

yoosee [あ、某ドメインの話すすめます? あと某堂の方もドメインとってポーたる作って遊んでみます? (どっちも暇があるかどうか..]

よしい [お堂のウェブプロジェクトは是非進めてほしいナリ。コンテンツは考えますぜ。]

おしたつ [ボクたちはコンテンツ班としてがんばろうじゃないか。>よしいどの]

よしい [そうね。出版、しますからね、、、まずタイトルを考えないと。ところで「マルホラン堂」って意味は世の中に通じるのだろうか..]

おしたつ [なにを弱気なことを言っておる!言葉とはつくられるものなのだ!「ハウスシェアする」を「マルホする」と言い換えさせるほど..]


2003-07-08 図を書く、火曜日

TechStyle Open Source Business Review

TechStyle が OSBR (Open Source Business Review) という有料サービスを開始するそうだ。これまで「TechStyle Newsletter」(以下 Newsletter)で書かれていたオープンソース関係の記事を有料メールニュースサービス「OSBR」に移行し、そのサマリを伝える無料ニュースレターとして「Newsletter」を位置づけるそうだ。

「OSBR」の価格は年間14800円。8月31日までに申し込めば、キャンペーン価格12800円。さらに「Newsletter」読者ならクーポンが付いてて9800円で申し込める。

これまで「Newsletter」を読んできて、その記事のクオリティの高さは認めているので「OSBR」にも興味はある。。。けど、ちょっと高いなぁという思いが最初に来てしまう。

冷静に考えると、週刊で、しかもあの文章の量と質なら、決して高すぎるとは言えないだろう。雑誌を1年間買えば、同じくらいの値段はかかるわけだし。でも、やっぱり物質的な「モノ」が存在しない電子媒体に1万円以上をかけるとなると引いてしまう。これ、もしかして古い思考なのかな?

世間的に有料メールマガジン(OSBR はニュースレターだけど)で成功している例というのは少ないハズ。果たして「OSBR」のビジネスは成功するのかどうか。

OmniGraffle 3 Pro

というわけで、今日は OmniGraffle 3 Pro を使って、いくつか作図している。

複数のページを使えるんだけど、こういった「ページ」の概念は、今回 Pro 版で初めて実装されたとのこと。だからなのか知らないけど、「ページ」に関するところでいくつか不満点が。

ページ番号を記述できない
ページの番号を記述する機能がない。「2/12」とか「Page 4」とか「11ページ」とかってのが入れられない。複数ページを印刷した場合、順番が分からなくなってしまいそう。
「ページ」と「キャンバス」の混在
メニューには「書式→ページ→新規ページ」や「書式→ページ→ページを複製」とあるが、ステータスバーには「新規キャンバス」や「キャンバスを複製」とある。また、インスペクタ(Photoshop で言うところのパレット)にも「キャンバス」と「キャンバスサイズ」がある。英語版を見ていないので、もしかしたら翻訳問題かも知れない。

マクレア

Mac お宝鑑定団より。MaClear は良さそうだ。しかも、1980円!

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

okdt [こんにちは。言及、ありがとうございます。 今、紙の雑誌は1/3以上がずっしり広告。購入価格による収益は、全体の1/3..]

すずき [okdtさん、ツッコミありがとうございます。何度かお会いしたことがあります。セミナーなどで、一方的に、ですけど(笑)..]

okdt [なんと、お目にかかったことが?! 次回は必ずお声がけください。関西弁のへんなやつ風ですけど(^^;]


2004-07-08

[] Groovy - Java用スクリプト言語

Java 使ってないけどメモ。

Groovy はオープンソースのスクリプト言語である。Java で実装され、Java と緊密に統合されている。使うにあたっては J2SDK 1.4 が必要だ。Groovy は Ruby と Python といったスクリプト言語の機能のいくつかを Java に追加している。

[] ハツカネズミの時間 / 冬目景

モーニング次号より連載っ!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

koyasu [黒鉄はどうなったんでしょうか…]

すずき [黒鉄は、一時お休みとかなんとか書いてありました。。。]


2005-07-08

[] Web Application Security フォーラム 第2回コンファレンス

行ってきたよ、丸の内。会場のM+は駅近だし、キレイだし、コーヒー無料だし(笑)でなかなか良いところだった。

WASF

講演内容もなかなか面白く、朝から晩までの長丁場って感じはしなかったな。特にこういう堅そうなイベントでは珍しいライトニングトークは盛り上がった。中でも上野さんの「60%セキュリティ」話は面白かった。「100%のセキュリティは現実無理でしょ、80%でも結構厳しいよね、でも60%ならできる気がしない?」というのをスタート位置にして対策を考えていくというもの。これ、会社で教える時に使わせて貰おう。

で、今日は会社のお金で参加してきたので、なんらかの報告書を用意しなければ。やっぱ月曜日に提出だよなぁ。土日で書かないと。。。


2006-07-08

[] ダビンチコード

ケータイで「ウに濁点」の出し方がわからん(笑)

ちうわけで、原作を読んでから観るには時間が足りなさそうなので、先に映画を観ることにした。

「最後の晩餐」の解釈辺りが一番面白かったな。六芒星にあんな意味があったのも楽しめた(ホントかどうかは知らないけど)。

誰かが言ってた気がするけど、キリスト教の影響が強い人には衝撃があるのかも。僕は関係ないので、単なる謎解きと蘊蓄映画だった訳だが、それでもなかなか楽しめた。

さて、原作はどうしようかな。。。

[] デスノート

マンガが面白いので、映画も観とこと思ってノコノコと。

いやぁ、なんか面白かったよ。デスノート読み進めている最中で、愛着が強い状態だと言うのをさっ引いても。

原作と違う部分でも楽しませて貰ったし、後編も楽しみだ!

[] 頭文字D

レンタルしてみた。

拓海の親父が結構キャラをいじられてるし、他のキャラもそうなんだけど、まぁ、それなりに原作の雰囲気はある。あのバトルシーンを実写でやってるのはやっぱり凄いと思うんだけど、、、映画としては途中で飽きたな。今日は映画3本目なんで集中力が落ちてるってのもあるだろうけど。

あ、あと、香港映画ってことで、「トンデモJAPAN」なところが多いのかと思ったら、そうじゃなくてちゃんと日本を描いていたのは評価できるのかも。

関係ないけど、オフィシャルサイトのインタビューページで、初めてしげの秀一の顔を見た。こんなヒトだったんだ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

おが [ダ・ヴィンチ・コードの中に出てくるシオン修道会やオプス・ディは完全にフィクションとしての設定になっているからご注意を..]

すずき [大丈夫です。さすがに「何から何まで真実だ!」とか思ってる訳じゃありませんから(笑)]

おが [あははは、そりゃそうだよね。]


2007-07-08

[] 来た来た来た〜

予想して頂いた通り、本日到着ナリ。

MacBook クロネコ

まずフツーに起動することを確かめた後、先に届いていた2GB x 2メモリをブチ込んで、3GB化も実施完了。

今回はPowerBookG4(PowerPC)からMacBook(Intel)の移行なので、あえて移行ツール(?)は使わずに一から環境構築することにした。

ということで、いろいろインストール中。


2008-07-08

[] USBオーディオ・キャプチャー機器を買った

なんに使うかは内緒。

UA-1EX

[N810] N810 を Diablo + MaemoCJK + IPA フォント

このところ世間*1では Diablo が妙に話題になっており、「なんで今頃ゲームの話?」と思っていたのだが、実は N810 の最新 OS のコードネームのことであった。

それは追いつかねば!と調べていたら、標準で日本語表示ができるようになったものの、やはり標準では日本語入力ができないらしい。では、MaemoCJK の対応は!?と調べてみると、、、まだ公式には上がっていないものの「maemocjk for diablo アルファ版」が公開されていた。

ということで、Diablo + MaemoCJK + IPA フォントをインストールした。やり方については、自分で書いた記事を参考にした。そんなにしょっちゅうやることじゃないので、いろいろ忘れていたけど、自分で自分を助けた感じ。どんな形にせよ記録は大事だね(笑)

ということで、今のところこんな感じになっている。

N810 Diablo IPA

*1 オレのいう世間というのはアレゲ系


2014-07-08

[Hadoop] Hadoop Conference Japan 2014 に参加してきた

「トレジャーデータのサービスでクエリを叩く」くらいしか Hadoop には関わっていないのだけど、今後の知識と技術のネタ仕込みという観点から Hadoop Conference Japan 2014 に参加してきた。

Hadoop そのものに関しては、こないだ「Hadoop徹底入門 第2版」を流し読みした程度の知識しかなかったので、知らない単語がたくさん出てきて、それらをメモるだけでも結構な量になった。

基本的には、Hadoop クラスタを自分で構築し、各種の周辺ソフトウェアもインストールし、自分達で運用している人達へ向けた内容が多かったので、「トレジャーデータを使っているだけ」の身だと、知識を得たとろこですぐには使えない。

まぁ、でも、実際に Hadoop を構築・運用している人達も「本体も周辺技術も進化が速くてついて行くのが大変。技術知識とトレンドを把握していくことが重要」と言っていたので、まずは知識を得るところから始めるのも間違ってはいないのだ、と自分には言っておこう。

数ある講演の中で一番気になっていたのが、「並列SQLエンジンPresto - 大規模データセットを高速にグラフ化する方法」のコマ。Presto は、ちょうどトレジャーデータでも利用できるようになったところなので、気になっていた。

アーキテクチャの簡単な解説があって、MapReduce との違いも分かったし、「ひとつのタスクがコケると全部の分散タスクもコケる」という制限が(現状は)あることの意味も分かった。インメモリで全てのタスクを同時に実行していれば、そりゃ1個のサーバで障害発生したらダメになるよなぁ。ただ、これは高速化とのトレードオフなので、それでもメリットは大きくあると思った。

それから、コネクタ(プラグイン構造)という構造があって、各ストレージとのやりとりは、そのコネクタを必ず通る構造になっているんだとか。それは、Hadoop の本質(?)でもある HDFS へのアクセスでもそうだし、その他の例えば商用 DB だったり、別のファイル構造だったりも、それ用のコネクタさえあれば、Presto でアクセスできるということだ。また、MySQL 用のコネクタも「プレリリース状態」らしいけど、存在するそうだ。

その構造のアツいところは「コネクタで繋がったものであれば JOIN ができる」ということ。

つまり、HDFS 上にあるデータと MySQL 上にあるデータを結合した結果をクエリ一発で取得できるってことだろう。これは面白いなぁ。

とは言え、いまのオレの状態では、トレジャーデータの Presto 環境にこの MySQL コネクタがインストールされないと使うことができない。まぁ、トレジャーデータは、Hive の結果を MySQL へブチ込む仕組みの提供をしてくれているので、そのうちきっとこのコネクタのサポートをしてくれるに違いない、、、かな。期待。


2015-07-08

[RubyKaigi] RubyKaigi 2015 の会場の下見をしてきた

RubyKaigi 2015 の会場は、築地市場にほど近い「ベルサール汐留」。その場へ行ってから「あれ?なんかここ来たことあるぞ」と思って記憶を手繰ったのだけど、なんのイベントで来たのか全く思い出せなかった。

あとから会場名やらなんやらで検索した結果、どうやら「Hadoop Conference Japan 2014」だったようだ。この日記にも参加した記録を書いてあった。「トレジャーデータで Presto が使えるようになった」とかメモしているけど、あれからまだ1年程度しか経ってないのか。この1年で「ビッグデータでもクエリの結果がすぐ返ってくる」みたいな世界はだいぶ当たり前感が出てきている気がするけど、これ去年の話だったんだという驚き。

まぁ、それは良いとして、今回の会場をチラ見せしよう。

ベルサール汐留

ベルサール汐留

ベルサール汐留

ベルサール汐留

sushi

あ、なんか1枚、会場の写真じゃないのが混ざっちゃったけど、まぁ、いいか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [わざとだろ…… (旨そう)]


2016-07-08

[] 第114回 朝活を実施した

今朝の活動報告。

  • 仕事のコード書き

なかなか。。。