天気は良いものの、本を読みたくてバス通勤。しかし、乗車時間は15分ほど。あまり読み進められず。
リチャード・ストールマンのインタビュー記事が BizTech に出ていた。「フリーソフト」だと「無償ソフト」と思われてしまうので「jiyuunaソフト」と訳してはどうか?と自ら語っていたようだ。
「自由なソフト」ねぇ。。。思想的には分かりやすいものの、「音」としてはいまひとつだなぁ。どうしても「自由な『ソフト』」になってしまって、「フリーソフト」のような一語感(という言葉があるかは知らない)がない。
かと言って、「自由ソフト」だと妙にカッコ悪いよな。やっぱりネーミングは大切だし、センスが必要。そして僕が苦手とする分野だ。
ひっまひっまランラン♪している訳ではないのだけれど、某サーバに tDiary をインストールしてみている。「同一サーバで複数のtDiaryを運営する方法」を参考にしていたのだけれど、この記事のツッコミにもある「Premature end of script headers」がログに出てきてアタフタ。ブラウザ上では Internal Server Error が出ていた。
いろいろ見た結果、シンボリックリンクではなく、
#!/usr/bin/env ruby require '/usr/local/share/tdiary/index'
のファイルを作成する形式なら大丈夫みたいだ。suEXEC 入りの Apache だったのに、ドキュメントを読み飛ばしていてハマってしまった。
これで最後まで見終わった。登場人物の背後関係は想像がついたけど、物語としては?なまま。「面白かったか?」と聞かれても「ん〜」と答えざるを得ない。僕が最後まで見たのは「この先どうなるんだ?」という興味があったからで、面白いからなのかは微妙。つまらなくはないと思うんだけどなぁ。
やっぱり、物語のバックグラウンドがわからな過ぎるのがいけないんじゃないかと思う。ムーって結局なんだったのよ?とか。侵略者と言われるほどに侵略してないし。血が青くなってうんぬんってのも、青くなってどうなるのよ?とか。
いまやってる映画を観るとこの辺の謎も解けるのだろうか?
Google の人材募集ページにあったサンプルの履歴書。いきなり「5-58-1 Nakano Nakano-ku」なんて書いてある。Google の日本事務所は渋谷区なので会社の住所ではない。とすると本当に個人宅か?
「おいおい、Junko たん、住所とか公開して大丈夫かよ?」と思って心配して(?)調べたら、この住所、中野のラーメン屋「青葉」のだね(笑)
よく見たら、URL も http://goalkeeper.nakano-aoba.jp/ なんてなってるし。nakano-aoba.jp は存在しないようだけど。
Internet Week 2003 で講演された「ドメイン名に関する最新動向」の動画データと講演資料が JPNIC に掲載された。参加したかったけど行けなかったので、後でちょっと見てみよう。
同時に「DNS DAY」も公開されている。
などというハガキが自宅宛に届いていた。表には僕の住所と名前、そして裏には何やら怪しげな文面が書いてある。
リサーチモニター募集のお知らせ 時下、皆様におかれましてはますますご清栄のことと お喜び申し上げます。 私共、統計調査の専門機関ハイパーリサーチ(株)では、 関東圏におきまして1000人以上の方を対象にモニタ ー登録の上、お手紙やインターネット等を利用してアン ケートにご回答のご協力をいただいております。この度、 改めてモニター様拡充のため、各市区町村に住民基本台 帳の閲覧を申請、そこから無作為に対象となる方を抽出 させていただきました。突然で誠に失礼とは存じますが、 ご協力をお願いいたしたく本状を差し上げました次第で す。 つきましては、近日中に担当者がお伺いし、モニター についてのご説明をさせていただく所存です。ご多忙中、 誠に勝手なお願いで恐縮ではございますが、私共の趣旨 にご理解を賜り、ご協力くださいますよう、よろしくお 願い申し上げます。 ハイパーリサーチ株式会社 東京都中野区本町○ー○○ー○○ ○○○○ビル TEL:03ー○○○○ー○○○○ 担当:藤○・及○・伝○
家まで来るってんだけど、どうなのかな?これ。
hoge.@example.com のように「@」の直前に「.」(dot) があるアドレスは RFC2822 違反*1だが、DoCoMo 的には OK なのは有名な話。実際、そういうアドレスにしている人がいる。
Wanderlust 2.10 系を使っていた時は、そのアドレスにも送信できたのだが、2.14 系にアップしたら、送信前のアドレス文法チェックで NG となってしまって送信できなかった。
なんか回避策はあるんだろうけど、今日は面倒だったので、そのままメールを送るのを辞めてしまった。業務連絡だったんだけど、、、ま、いっか。
*1 ユーザ名部分の dot は atext で挟まれていないとダメ。よって、先頭に dot とか末尾に dot はダメダメ
GREE で開催された「第13回 オープンソーステクノロジー勉強会」に参加してきた。TrackBack するまでが勉強会というルールなので、まとまりないがとりあえず書く。
今回の講師は、山本和彦さん。オレが勝手にずっと尊敬している方なので、これは話を聞かねば!と思わず参加したのだが、19:00 スタートの勉強会に間に合わせる為に、定時になった途端に会社を出た。微妙にひんしゅくを買った気もするが、そこはあえて空気読まないことにする。
で、講演内容は、もちろん(?)Lisp の話。てっきり、Emacs Lisp の話かと思ったら、Scheme を中心とした話だった。Emacs Lisp はちょっとだけ書けるので、付いていけるかと思ったけど、、、途中で玉砕。深すぎる(笑)
講演中に紹介されていた「これは良いよ」という本をことごとく読んでいないことでも負けた感を得てしまった。やっぱり、まだまだだよなぁ。がんばろ。
その後、懇親会にも参加し、いろいろ楽しい話を聞かせてもらった。結論としては、GPS すげーってことで(アレ?)
1月から連載していた「エンジニアのためのイベント映像活用方法」の「第8回 Compressor 4を使ったコンバートとVimeoへのアップロード」が gihyo.jp に掲載された。
これで連載は終了。
Ustreamで映像を流すところから、最後はビデオ編集+Vimeoへ公開という、だいぶニッチなニーズの内容になったので、誰も読まないんじゃないかと思いきや、どうも必要なところだけ摘まんで読んでもらったりもしているようで、まぁ、書いた甲斐はあったのかな、と。
2週間に一度の掲載というスケジュールにしていたので、当初は「ある程度の余裕があるかな?」と想定していたんだけど、そんなことはなく、回によってはなかなか書き進められない時もあって、思ったよりも大変だった。一回だけの原稿より、連載の方がキツイかもなぁ。
もともと、なんかの文章を書きたくて Web 日記を初めて、(ちょっとだけど)本も書かせて貰ったし、Web メディアでの連載も体験させて貰ったし、まぁ、(キツイけど)好きな事をやれているのは良いことだ。
機会があったら、また書きたいな。
メーカーからの返信が来た。
最初は「言葉での説明だけだと状況がよく分からないので、現物を送って欲しい」「可能性としては数千円から1万円程度」という話だったのだけど、昨日の日記に載せた写真の URL を教えて「この辺が壊れちゃったんです!」と返信したら、もうちょい詳しい予想金額を教えてもらった。
いわく「ジッパー丸ごと交換になりそうなので、4〜5千円になると思われる」ということ。
ただし、この製品と同じ色のジッパーの在庫は無いとのことなので、似た色のものになるんだとか。。。
予想の金額内なので、修理に出してみようかなぁとも思いつつ、新しいバッグもやはり気になるのであった(笑)
▽ shoma [Crowi、JavaScript が得意な人に紹介してみました。 https://twitter.com/shom..]
Before...
▽ fixfgrftcl [Hello! Good Site! Thanks you! gjcukddezebeo]
▽ よう [昨日、うちのポストに宛先なしの封筒が入ってました。 「無作為に対象となる地域を抽出させていただき、当該地域にお住まい..]
▽ あいる [私のところにも来ました。 色々調べて、登録しました。 今の世の中、情報の真偽は自分で見抜く目を養わないと 騙されたり..]
▽ とおりすがり [うーむ。こういうのはポスティングで配布するものなのか? 信用ゼロやろ。怪しすぎて。しかし効率がいいんだろうけどね。 ..]
▽ 公的な消費者センターまたは警察へ通報したほうがいいです [この会社からの封筒はアンケート等で 個人情報を採取して高値で情報転売する商法です。 みなさんご注意のほど。]