僕以外の技術スタッフが新オフィスでの作業に出かけたため、今日は留守番。留守番と言っても、他にやることがあるので、暇にはならんのだけど。
富山の薬売り的お菓子販売機である「オフィスグリコ」。今のオフィスだとサービスエリア外なのだけれど、新オフィスはエリアに入っているじゃないか! 引越直後は無理だろうけど、タイミングを見計らって導入の検討を議題にあげてみよう(笑)
新オフィスの住所が入った名刺が着た。そして、引越を期に会社ロゴも変更するのだ。今までのファミレス風ロゴから、もっとスッキリ・スマートなデザインに。でも、コーポレートカラーは相変わらずピンクでハデハデ。
Linux 上の X アプリを X11 for Mac OS X で使うがためにいろいろやっていたのだけれど、ssh のパスワードあるいはパスフレーズを毎回入力しないで済むようにする設定にハマった。
Mac OS X 上で ssh-keygen を使って鍵を生成、Linux の ~/.ssh/authorized_key に保存。これで Mac OS X から ssh でアクセスすればパスフレーズを要求して、、、こない。Linux 側の /etc/ssh/sshd_config を見直したりもして悩んでいた。
結局、問題だったのは authorized_key というファイル名。正しくは authorized_keys であった。こんなことで30分以上悩んでいた。オバカだ。。。
かなり佳境に入ってきているとは思うのだけれど、依然として全体像が把握できず。それにしても、#20 だか #21 あたりで、あきらかにキャラのデッサンが狂っている回があった。見ていてなんだか気持悪かったよ。。。
起き抜けに「顔色が悪い」と言われた。自分でもなんだか体調悪いなぁとは思ってたけど、人から指摘されるとショック3割増って感じだな。「あぁ、悪いのか、オレって」と。。。
実は数日前から、禁断のクスリである「新キューピーコーワゴールド」を飲み始めてるんだよね。これで多少は楽になった気がしてたんだけど、まだまだ回復には至ってないな。
何かの問題をなぁなぁで終わらせることを「○○色の解決」って言ったよなぁ。あー、何色だっけ?ということで悩んで、その時は思わず「虹色」とか言ってしまったのだが、よくよく調べてみれば「玉虫色」だった。恥。
POP3 プロトコルには「DELE」や「RSET」なんてのがあって、こいつらは「DELEte」と「ReSET」の略だってのはすぐ分かる。ちょっと分かりにくい「UIDL」についても、『ラスト・ワン・ホップ プロトコル「POP3」』というページを見たら「Unique ID Listing」の略だと言うのが判明した。
で、悩んでいるのが、指定したメッセージを取得する「RETR」ってコマンド。これ、なんの省略形なんだろう?
マイクロソフトが Sender ID の日本語情報ページを公開した。「@nifty、スパム対策強化で「Sender ID」「Domain Keys」に対応」なんて記事もあったし、そろそろ対応してくるプロバイダとかも増えてくるのか?
いまさらだけど、こんな本を読んでいる。なぜならろくに見積もりができないから!
予算的な見積もりだけでなく、工数や期間などの出し方も例示されている。もちろん、これがそのまま使える訳じゃないだろうけど、基本のキの字も分かってない状況を打破するためにはちょうど良い。
さて、身に付くのはどのくらい先になる事やら。。。
北海道で初めての PHP カンファレンスが開催されるというので、ふらふらと参加するつもりが、いつのまにか Ust 担当になったので、ガッツリ中継してきた。
今回の機器構成は、NEX-VG20 + LiveShell + AtermWM3500R (WiMAX) というシンプルなもの。音声に関しては NEX-VG20 本体のマイクでどうにかなるだろうと判断。WiMAX 回線の安定度が心配だったんだけど、ほぼ安定して通信ができた。1〜2回途切れてしまったのが残念だったけど。
ちなみに WM3500R はクレードルに差し込んだ状態で窓際に置いて、LiveShell までの間にイーサケーブルをひっぱった。ケーブルは @koiwa さんが持ってきてくれたヤツ。自分でも「手持ちの中で長めのケーブル」(たぶん10m)を持っていったんだけど、全然長さが足りなかった。20m以上のイーサケーブルは何本か手元に用意しておくべきだなぁ。
LiveShell は毎度ながら安定していて、Ust 「職人」は不要なレベル。ただ、今回、コンソールでの操作をミスって、Ustream での録画に1コマ失敗してしまった。これは LIveShell の問題ではなく、完全にオレのミス。
とはいえ、最近は Ustream 上の録画は保険的なものとして考えているので、リカバリはできている。実際の録画アーカイブは、ビデオカメラで録画した映像を Vimeo にアップしたものにしている。こっちの方が映像がキレイなので。
ただ、ビデオカメラの録画の方にも実は問題があって、、、今回、画質を HD HQ モードにしていたんだけど、これだと40分の講演でも 2.5GB を超えて 3GB に近くなってしまった。
Vimeo へのアップロードは、Plus アカウントでも週に 5GB までなので、1週間で1本ずつしかアップできない状態に。。。ということで、録画アーカイブのアップロード完了まで数週間かかってしまうので、気長に待って頂きたい。。。
なお、アーカイブは「PHPカンファレンス北海道2012チャンネル」にまとめていく予定。
このところいくつかの案件を掛け持ちで進めている。
4 に関しては、負けるのを覚悟して書籍を買って読み始めたんだけど、案の定、負け始めている。第2章が「準備」という内容なんだけど、そこで既にツラくなっている。
数式を理解できないのもさることながら、記号の読みが分からない。「読書」ではなく、ただ見るだけの「見書」になっている部分がところどころに。
それでも用語の解説の文章とかで基礎知識を知るための単語を学んだりしている。例えば、サポートベクトルマシンがどうとか。関係ないけど、サポートベクトルマシンってネーミング良いよね。なんかのロボットものを彷彿させてくれるので!!
えーと、なんだっけ。
あー、そうそう。ちょっと戻って、2 の Elasticsearch 案件は、開発環境へ実験的に導入をして、ログ的なものから何か見えないか?という可視化をしてみる予定。
実験ではあるけれど、複数台構成にして、クラスタ運用の辺りのノウハウも学んじゃおうと考えてる。その為に、だいぶ前に学んで放置ぎみだった Chef で、Elasticsearch をインストールするレシピも書き始めた。
探せばそういうレシピが世の中に転がっている気がするんだけど、学んだことを実践投入する機会を逃してなるものか。しかも給料が発生する時間帯に、だ(笑)
Before...
▽ ルキチ [私は、記録もしてないし、決った金額を貯金しようともしてないけれど、お友達がいうには上手に貯金しているらしい。貯金が減..]
▽ yoosee [何度か書いてるけど、今は http://freecoins.sourceforge.net/ を CLIE に入れて..]
▽ すずき [僕も一時 http://www.umap.net/MacPalm/Soft/PEM/index-J.html を使っ..]
▽ ユリ [500円玉貯金はいくらたまったかわからないところがロマンなのですよ〜。貯金箱の重さと比例して夢が広がっていってます(..]
▽ mu [http://www.alloha.info InsuRancE http://www.devonanal.com ..]