朝食と言うか昼食を食べ、いよいよ「北斗の拳」を読みはじめた。「ジャバ・ザ・ハット」そっくりな敵が出てきたり、「レイア」だの「ハン」だのが出てくるあたり、STARWARSリスペクトな感じ。
今日は日記に書くべきことなぞ何もない。最近「ゆっくり寝たり休んだりした方がいいよ」と言われたんだけど、まさにそんな休日。
「北斗の拳」全巻読破。寝る。
電車に乗って健保の健康診断。去年、身長が180cmを超えたはずなのに、今年は179.9cmに縮んでいた(笑)
正式な検査結果は2週間ほど先らしいのだが、医師との問診の時にだいだいの結果を教えてもらったところ、1点を除いて、ほぼ正常とのこと。で、看護士さんから「パンフレットが入ってますので」と封筒を渡され解放。
帰りの電車でそのパンフレットを広げたところ、目に入って来たのは「ふとりすぎ」のデカイ文字。現実がそうとは言え、なーんか、突き付けられた感じでヤダな(笑)
新型 PowerBook G4が出た。軒並み 1GHz をオーバーしたのか。15" の上位バージョンもキーボードが光る模様。いいなぁ。。。
期限切れが近いので、更新申請をしてみた。上司が辞めるとこんな仕事も降って来る。証明書関係はそれなりに理解してるつもりだけど、せっかくなので色々と勉強しながらやってみたりして。
ところで、日本ベリサインの場合は『登録申請いただくにあたっての申請責任者に関する規定』なんてものがあるのね。初めて知ったよ。
AudiのテレビCM。スキーのジャンプ台を走り上がっている!すげー。
▽ おが [合成じゃないってのがビックリだよねぇ]
株式会社プロトンが「Parallels Desktop for Mac 日本語版」を出すと言うので、会社情報やらなんやらを見ていたら、採用情報に『自社ソフト「鉄ちゃん」担当システムエンジニア』募集とあったが、肝心の「鉄ちゃん」の情報がない。
どんなソフトなんだー! 気になるー!
これは良い音で見てーよなぁと思って、買ってきちゃったよ、5.1chシステムを。
店に行く前に比較検討した機種はこいつら。
最初に注目したのが、PioneerのHTP-S3。木目調のスピーカーって、あんまり部屋と合わないなぁと思っていたのとリアスピーカーがワイヤレスというのがイイ!と考えたので。でも、Pioneerのワイヤレスは無線LANと同じ2.4GHz帯を使っているそうで、ワイヤレス機能の説明にも、
同じ周波数帯(2.4GHz)を利用する無線通信機器であるbluetooth、無線LAN、コードレスフォン、コードレスファクシミリ、ゲーム機のワイヤレスコントローラー、また電子レンジ等の機器の電波干渉が発生するところでは受信ができなくなる場合があります。
と書かれている。無線LANを使いまくってるので、かなり不安になる記述だ。よってパス。
YAMAHAのYSP-800は、前から注目してたモノ。なんと言っても一体型なので設置スペースとか配線とか考えずにスッキリできるのが良さそうだなと思っていた。ただ、反射を利用した5.1chなので「背後からの音が弱い」などと言う意見を見てしまったのと、オレの部屋はモノがいっぱいあるし、変なカタチの部屋なのでどうにも不安でパスした。
同じくYAMAHAのAVX-S35F。昔からなんとなくYAMAHA好きなので、途中までコレを買う気でいた。YAMAHA好きっても、オレが買ったことがあるのは、ISDNルータのRTA-50iだけなんだけど(笑)
最後のONKYOのBASE-V20Xは、当初あまり気にしていなかったのだけど、某所の口コミ情報で結構評価が高かったので注目に至った。発売から約2年経ってるのに評価高いし、価格もこなれてきているように思って、結局コレにした。あと、他の製品がデジタル入力2個なのに対して、こいつだけ3個付いていたのもポイント。結局、木目調スピーカーを選んじゃってるわけだけど、「そういや部屋の床はフローリング(もどき)で木目調じゃないか!」ってことに気がついたので、自分的に納得した。
購入機種がほぼ決定したので、ビックカメラ新宿西口店へ。売り場について「あぁ、コレコレ」と見てたら、すぐに店員が声をかけてきた。ちょこちょこ話している時に、元々55800円の値札だったところに「緊急値下げ52800円」と書かれているのに気がついた。下位機種のBASE-V15Xが49800円だったので、更に値ごろ感が出てるじゃん!と思いながら、「これ在庫は?」と聞いたら「ある」と言う。「じゃー買うわ」と購入決定。ここまで3分くらい。後で気がついたけど、売り場であんまり音を聞いてなかった。なんか買い方間違ってるかも(笑)
タクシーで持ち帰って、セットアップ。リアスピーカーのケーブル処理に悩んだけど、とりあえず今日はそこらにはわせて設置。で、早速エピソード4を観た。デス・スターでの戦闘シーンの音がイイ! あぁ、やっぱり買って良かった!
夜中には強い雨があったけど、朝になったら結構いい天気になってきて、富士山も顔を出した。
が、ほどなくして天候悪化。その後はずっと降り続いて、結局その後はシートの下で生活。夕方に「朝霧高原グリーンパーク 朝霧高原温泉」へ行って、雨に濡れた体を温めて帰ってきたら、、、夜には更に豪雨になった。
そんな中で串揚げを実施。油に雨が入って危ないんじゃ?と思ったけど、うまく回避できて旨い串揚げを食べる事ができた。アスパラとか豚肉とかも美味しかったけど、モチが想像以上に旨かった。大阪からの参加者に買ってきてもらった串揚げ用ソースも旨さを倍増させていたに違いない。
あとは昼間から煮込んでいた鶏雑炊。冷えた体に心地よい温かさと旨さで感激。そのままでも旨いんだけど、これも大阪から持ってきてもらった旭ポンズをひと垂らしするともう!
満腹になって眠くなったので、さっさと就寝してしまった。
前日から唇の右側に少し痺れを感じていて、少し気になっていた。午前中の会議中に、その痺れが右側の顔面にも広がっているのに気がついた。目を閉じると、右の目尻が少し引きつったような感触。唇だけでなく、顔にも広がったことで、不安が募り、病院へ行くことにした。
どの外来を受診すれば良いのか判断が付きにくかったので、できれば大きめの総合病院が良いなと思ったのだけど、比較的近所にある総合病院は午前中で受付終了のところが多くてダメだった。もう少し症状を調べて、一番該当しそうなのが脳神経外科かなと思い、午後も受付していた「喜多村脳神経クリニック」へ行ってみた。
受付からしばらく待って、医者に症状を話したところ、こちらの不安をそれほど深刻に受け取ってくれていない様子が見えたのだけど「念のため CT を取ってみましょう」ということになり、今度は CT 待ち。こちらもしばらく待って検査を受けた。
検査が終わった後は、結果を待っていると、CT の技師が看護師にフィルムを渡す際に「出血」と言っているのが聞こえた。「え?オレの結果じゃないよね?」と、ちょっと不安になっていたら、、、ビンゴ。自分の検査結果だった。
すぐに診察室に呼ばれると、担当医の他、院長も部屋に来て「これはすぐに入院しないと」「救急車で搬送しろ」「紹介状を用意」と、アレヨアレヨと言う間に手続きが進んだ。
救急車が来るのを待っている間に会社へ緊急入院することになったことを報告。スタッフをやっていた PHP カンファレンス(開催1週間前!)とスタッフと言えるほど活動してなかったけど撮影する予定だった PHP Matsuri(開催2週間前!)のメーリングリストにも活動ができなくなったことを報告。ついでに Twitter でも入院を報告した。
「救急車まで歩いて行くのかな?」と思ってたら、救急隊員がビルの 4F にある病院まで担架を持ってきてくれた。スーツ姿のまま担架に横になり、救急車まで。この時はまだ、どこの病院へ行くかも把握できておらず、どうなるの?と不安だったのだけど、喜多村脳神経クリニックの先生が1人付き添ってくれ、声をかけてくれていたので、多少不安は解消した。一方で、救急車のカーテンの隙間から外の様子を見ていて「あぁ、この道を行くのか」「こっちへ行くと、どの辺の病院なんだ?」とか冷静な感情もあった。
救急車に転送された病院へ着いたら、数名の病院スタッフに囲まれ、すぐに救急救命室らしき部屋へ。部屋に入ると5〜6名のスタッフで、あっという間に服を脱がされつつ、採血されたり、点滴を打たれたり、眼の中を覗かれたり。こちらの病院でも CT を撮影された。
オレの想像としては、「救急車で運ばれた後は、大部屋で10日間位ゆっくりした入院になるのかな?」というものだったんだけど、その雰囲気とは全く違っていて、「え?オレ、ヤバイの?」とビビり始めた。
救急救命室らしき部屋での処置がひと通り終わると、今度はベッドのまま別のフロアへ連れていかれた。どこへ行くのかと思ったら、ICU(集中治療室)だった。ここでも大部屋の想像はハズレ。思ったよりも深刻なんだと改めて思った。
この日は、血圧を下げるクスリと脳内の出血を止める止血剤を混ぜた点滴をされ、夕食は無し。ただ、ひたすら点滴。よく憶えてないけど、入院直前の血圧が 200/100 くらいで、だいぶヤバかった様子。
SQL のクエリは sql だし、Hive のクエリは hql にしているんだけど、Presto の場合は pql で良いんだろうか?
TreasureData のクエリは今まで Hive 主体で書いていたので、hql という拡張子でファイルを保存していた。最近 Presto を使うようになってきたんだけど、特に何も考えずに拡張子 hql を使っていたら、今日、ふと「あれ、Presto なら hql っておかしくね?」と疑問に思った。
それにしても今日は MySQL と Hive と Presto のクエリばかり叩いていた1日であった。あ、あと Excel も使ったわー。
今年のシルバーウィークは、だいぶ前から「休むよ!」と宣言して休みを確保していた。昨年のうちから「北海道へ行きたいねぇ」と話していたのでそれを実行するのであった。
休みを取ったのは明日(9/17)からだけど、今日はフレックスを利用し、15:00過ぎに早上がりしてそのまま北へ。
会社近くの駐車場から出発して、六本木近くで首都高に乗って、さぁ、行くぜ東北自動車道!と思ったら、霞が関あたりでジャンクションと間違えて、一回出口から出ちゃった(笑)
そんなトラブルは起こしつつも、まずは友人をピックアップするために福島まで移動した。ここまでで4時間くらいのドライブ。そこから運転を交代してもらい、青森のフェリーターミナルへ向かった。
函館行きのフェリーターミナルには1:45くらいに到着。ターミナルの窓口へ行き、事前に4:30(28:30)の便を予約していたことを伝えると、係員の方が「2:00の便に振り替えますか?」と言ってくれたのでお願いした。本当はこちらの便に乗りたかったのだけど、時間的にギリギリかな?ということで4:30にしていたので、振り返られてラッキー。窓口の係員さんの機転に助けられた。
カーフェリーの中には、ゴロ寝スペースがあるくらいだったけど、そこで爆睡。六本木から数えると、仕事帰りに約10時間のドライブをしたことになるので(しかも、いつもなら寝ている時間に!)さすがに疲れていた。
Crowi を手元で開発するために、だいぶ前に suzuki/vagrant-crowi というものを作っていた。名前の通り Vagrant で作った VM の上に Crowi の環境を整えるようなもの。これを作った頃は、ちょうど Vagrant と Ansible を学び始めた頃。
最近になって Docker の勉強をしていたので、同じような開発環境を Docker で作ってみたいなと思って作ってみたのが suzuki/docker-develop リポジトリ。ちょっと名前の範囲が大きい気もするけど。
手元での構成的は、こんな感じで使っている。
Node.js のコンテナを利用していないのは、元々 Mac に nvm をインストールしていたからというのと、そういう人も多いんじゃないかなと思って(思い込んで)手を抜いたというのがその理由。
MongoDB, Elasticsearch のデータはコンテナではなく、Mac(ホスト側)のディレクトリに置く(というかリンク?)している。これで、コンテナを削除しちゃっても大丈夫なはず。Redis はセッション管理にしか使ってないと思うので、特にデータの永続化については考えていない。
まだ、自分でも使い始めたばかりなので、うまくないところがあるかもだけど、今後はこの環境で開発してみようかなと思っている。
なお、Crowi の Docker 環境については、以下の記事やリポジトリもあって、いろいろと参考にさせて頂いた。
▽ おしたつ [僕なんて、まだアビバ、じゃない、アミバがでてきたところだというのに。]