雑文発散

«前の日(03-08) 最新 次の日(03-10)» 追記
過去の日記

2003-03-09 眠い眠い日曜日

池袋→渋谷

昨日に引き続き、再び池袋へ。礼服の裾あげなどが終わったので引き取りに。帰りにふと思いついて、渋谷までバスで出てみることに。

ほぼ明治通りを真っ直ぐ行くだけだったのだけれど、所要時間55分。待ち時間も含めると1時間以上かかった。まぁ、急いでいた訳じゃなかったし、普段あまりみない景色を見ながらだったので、これはこれで楽しめた。

こてんぱん

なつめさん、こまひこ、よきゅんと僕でマリオパーティ。誰がビリだったかは敢えて言わないでおこう(笑)


2004-03-09

[Net] 出雲重機

Orkut 経由でひさびさに連絡が取れた! こうなると Orkut も捨てたもんじゃない(笑)

しかし、別のところからも間に1人で繋がってたのか。そういえばそんな話をしたような覚えもあるなぁ。。。


2005-03-09

[] 無法地帯?

ここは2chじゃないので気をつけようね。


2006-03-09

[] おそるべしカルガモ

出勤途中の朝9時前くらいに、駅構内で何やら見知らぬ電話番号から着信。はて?と思って出てみると、「カルガモ引越センターですが、これからお荷物の梱包に伺います」と。

「いやいや今日じゃないでしょ」と言っても「今日お伺いすることになってまして」とアチラの都合ばかり返してくるので、さすがにちょっとキレ気味に。「いや、そーじゃなくて、契約時には当日の午前9時頃から3時間の梱包で、午後に出荷と頼んだんだよ」と2回ほど説明したら、ようやく「本部に確認してみます」と。

しばらく経って、本部の方から電話があり、契約と同内容で来る事を確認。よーやくこれで一安心と思いきや、今度は夕方に搬出・搬入する業者から電話がかかってきて「梱包の進み具合はいかがですか?」と聞いて来た。どーも連絡体制に不備があるんじゃなかろうか?>カルガモ

なんだか、当日もトラブルが起きる予感がするなぁ。。。

[] TEPCOから連絡が来なかった #4

何も来ない。提案の通り、明日、余裕があったら連絡してみよう。

[] マジスパ

ひさびさに。会社の仲間と行った。その後は数年ぶりのビリヤード。自球(?)をスカること数回。ヘタだよなぁ。。。


2007-03-09

[] ウチも載ってたよ

インターネット集合住宅図鑑」なるものを知って、オレが住んでるマンション名を入れてみたところ、写真入りでしっかり載っていた。

で、むかーし住んでいたアパートで、練馬区貫井にある「コーポ綾」を検索してみたら、、、あったよ!すげー! 木造2階建てアパートも網羅してるとは!!

一部の人には話したことがあるのだが「音痴な隣人が深夜に反町隆史のポイズンをシャウトしていたアパート」というのはココのことだ。壁を蹴っ飛ばして文句を言ったりしていたのだが、ヤツは今どうしているのだろう?


2008-03-09

[] 傘の修理を頼んだら #2

良品と交換します」と言われた「Knirps "Fiber T1 Duomatic"」が届いた。修理の時に送ったのは傘本体だけだったのだが、送られてきたのはケース入りの新品。

Knirps "Fiber T1 Duomatic"

すげー!と一瞬思ったのだが、よく考えてみればメーカー(代理店)としては、この方が発送が楽な上にお客さんからは喜ばれるので、当然の処理だろうね。

そうと理解はしても、この扱いは嬉しいな。もともと気に入っていた傘だったし。

[] レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術

どなたかの blog の書評で気になって購入したものの、しばらく放置したままだった本をやっと読んだ。

レバレッジ・シンキング

いきなり「トレーニング不足のビジネスパーソン」と説明されているのだが、「もう確かにその通りでございます。。。」みたいな気持ちになった。他に書かれているところも、かなり参考になったのだが、ひとつ面白いことに気がついた。

「レバレッジ・シンキング」の中では「ビジネス書の多読」を勧めている。そして、その読書方法として次のように書かれていた。

読書中はまず、読みながら重要だと思ったところに線を引きます。そして、より重要だと思ったところには☆印をつける。
【中略】
読み終わったら、線を引いたり、印をつけた部分をパソコンに入力します。

一方、つい最近読んだ「効率が10倍アップする新・知的生産術」も同じようにビジネス書の多読を勧めているのだが、こちらは次のように書かれている。

本を読む時は速読スキルを含め、スピード最優先。線引きやまとめ書きなど面倒なことはしない

同じように「多読の勧め」をしているものの、ここまで見事に真逆な主張になったのが面白い。まぁ、実践方法は読者次第なので、どちらを選ぼうとも良い訳なのだが、オレとしては、本に何かを書き込むのが嫌いなので、その点では「効率が10倍〜」の方法が良いかなと思っている。

ただ、「効率が10倍〜」では「読んだ本はどんどん売ってしまいましょう」的な理論になっており、その点はちょっと賛同できなかったりするわけなのだが。。。

ま、オレ理論で良いと思うので、とりあえず実践してみようかと>多読

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

[] 本から出た大吉

ちょっと調べたくなり、数年ぶりに「やさしい Emacs-Lisp 講座」を本棚から取り出した。で、パラパラとページをめくっていたら、浅草寺のおみくじが出てきた。しかも大吉。

やさしい Emacs-Lisp 講座 + 大吉

この本に入れたのは自分のはずなのだが、いつ入れたのか(いつ行ったときのか)はさっぱり思い出せない。でも、なんだかちょっと嬉しくなった。よくやった!>過去のオレ

やさしい Emacs-Lisp 講座


2013-03-09

[PHP][Selenium] PHPUnit と Selenium2 を使ってブラウザベースの自動テストを実行するための最初の一歩的な何かを発表してきた

(CakePHPとか)PHPのテストについての勉強会」で「PHPUnit + Selenium2 First Step Guide」と題した発表をしてきた。

「First Step Guide」としたのは、これを見ながら「Selenium 環境を整備して、簡単な PHPUnit コードを書く」ところまで実行できるようにしたかったため。

本当は発表よりもハンズオン的にやってみたかった話ではある。

知識はあるけど時間的な余裕がなくてココへ書けなかった話もあるし、そもそもオレ自身がまだ良くわかっていないところも多くて書けなかったところもある。

この資料を元に PHPUnit + Selenium2 を動かしてくれる人が増えてくれれば、より情報が増えるかなーという気持ちがあっての今回の発表なので、誰か試してみて貰えると嬉しいなぁ。そして、分かったことをアウトプットしてくれるともっと嬉しいなぁ。

あ、あと、PHPUnit とは言っているけど、資料の途中は Selenium Server のセットアップの話で、PHP 以外の言語でも参考になる部分があると思うので、PHP に興味なくとも Selenium に興味あるならチラ見してみて貰えるといいなぁ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

MichaelWopsy [HoOkAh MaGic наш официальный бренд Набрав в поисковике В..]

Perryreors [Hello from Kiddishop.]

Nerryreors [Hello from Happykiddi.]


2014-03-09

[] 今更ながら Google Analytics の勉強をしている

自分の日記(ココのことだ)には、Google Analytics を入れていて、ちょっと見たりはしているのだけど、本格的に利用しているわけではなく、用語も使い方も分からない点が多数あるのであった。

でも、もう少し知識を入れておきたいなぁと思って、今更だけど本を読み始めた。何が良いのか分からなかったので、地元の本屋で見つけた Google Analytics 本の中で新し目、かつ、読みやすそうな「Google Analytics アクセス解析テクニック」を買ってみた。

Google Analytics アクセス解析テクニック(リブロワークス)

2013年9月に発行で「新UI対応」って書いてあるけど、本の中のスクリーンショットと現在の画面では、既にちょっと違うところもあったりするね。


2015-03-09

[JavaScript] ブラウザ上でエディタを実装できる CodeMirror を知った

世間が Apple Watch で盛り上がる直前に Pebble Time の発表で盛り上がっていたオレは、ブラウザ上で Pebble のアプリが開発できるという「CloudPebble」に興味をもったのであった。

最近オレが JavaScript ばっかりやっていることもあって、JavaScript 版のライブラリ「Pebble.js」でどこまでできるんだろ?と疑問に思ったところ、CloudPebble で試せるということが分かって、ちょっと使ってみた。

ブラウザ上だというのに、割と気持よくコードを書けるので、これどうやっているのかなぁと HTML ソースを眺めたりしていたら、<script> タグの src にやたらと codemirror という単語が見えていた。

で、そいつを検索して辿り着いたのが、「CodeMirror」。ページ内の説明を引用するとこんな感じ。

CodeMirror is a versatile text editor implemented in JavaScript for the browser.

「versatile」って単語が個人的には馴染みが無かったんだけど「多目的な」「多用途の」という意味のようだ。

その説明のとおり、各種プログラミング言語に対応してたり、単語補完(オートコンプリート)の機能があったり、Emacsキーバインドが用意されていたりと確かに高機能だ。

また、MarkdownGFM のモードもあった。最近は、ブラウザでこういった書式を編集することも多いので、これが組み込まれていると便利なのかな?とか思ったりも。

まだ実際に自分で組み込んで試したりはしていないものの、ちょっとおもしろそうだなぁと感じている。どこかで時間を作って試してみたい。


2016-03-09

[] 治りが遅い今日この頃

一日休んで完全復帰!というシナリオでいたのだけど、うまくいかなかった。時々やってくる熱っぽさと鼻水はあるものの、昨日よりは回復していたので、普通に出社。ただし、朝活はやらずに直接オフィスへ行った。

風邪薬と栄養ドリンクとスポーツドリンクをガブ飲みして一晩寝たら治っていたあの頃が懐かしい(笑)