雑文発散

«前の日(01-14) 最新 次の日(01-16)» 追記
過去の日記

2003-01-15 成人式と言えば今日だよな、な水曜日

ふたご座

偶然見つけた、この PDF。ふたご座について詳しく解説してある。

A&B

えーっと、この図の B がよきゅん?

風邪大流行

マルホラン堂でも風邪が大流行?。昨日まで元気だったよきゅんが今日は風邪ひいたらしい。明日にはまた元気になるみたいだけど(笑)。

ノー残業デー

かねてから自主的にノー残業デーを唱えていたわけだけれど、この度正式にノー残業デー制度が始まることになった。共有スケジュールに書き込んどけば、その日は定時に上がってもいいらしい。週一だけどね。

サイドバー

Mozilla などの Sidebar に登録するのは面倒なのかと思いきや、単に指定ページを表示するだけなら簡単に追加できるのね。

が、しかし、このままではいまひとつ使い勝手が良くないな。

初代ファミコン限定

初代ファミコン専用の中古ソフト屋「山田屋本舗」なんてあるのね。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

shachi [サイドバー入れてみたけど、時間表示無くして順番だけがいいと思う。inulink.netみたいにlinkだけが理想かと..]

すずき [アンテナに関しては加工する意思ナシです。サイドバーへ簡単に登録できることを確認したのみなので。]

shachi [なるほど、テストね。りょうかーい。]


2004-01-15

[] 問い合わせ

ウチのサービスについての問い合わせが、大手プロバイダの個人アドレスからメールで届いた。メールアドレス欄に名前はあるものの、メール文面中に会社名や本人名はない。その割に機能的な詳細を聞いて来ている。これは導入を検討しているものの、まだ会社名は出したくないってパターンだろう。

と、思って良く見ると、そのプロバイダの Web メーラで送信していたため、接続元の IP がメールヘッダに記載されていた。こうなったら dig -x やら dnsname やらである。

すると、某会社のゲートウェイと思われる FQDN が出て来た。そして調べてみれば同業他社。こうやって他社の調査してるってワケか。ふふん、まともに答えてやらんもんねー(笑)

[] Ultra Monkey

Linux 用のロードバランシングソフト。知らなかったのでメモ。簡単な日本語情報が VA Linux System ジャパンのページにある。


2005-01-15

[] 思考シミュレート

少し前、会社にいた僕のところへ「先物取引をやりませんか?」という電話がかかってきた。一度目は珍しさもあって、少しだけ話を聞いてあげたところ、なんでも今はコーヒー豆が狙い目だそうだ(笑)。全く興味なかったので「ホームページに情報がありますから見てください」という相手の言葉に「ハイハイハイ」と気の抜けた答えをしてサヨナラを。

翌日、「ホームページ」を見てもらえましたか?と早速電話が。「見てない、興味ない」と切ったのだが、連日だったり数日おいたりして、同じヤツからしつこく電話が。もう出るのも面倒なので『「○○です」と名乗ったやつからの電話は繋がないでくれ』という社内ルールを作ってもらって対応してもらってる。

そんなこんなで、どうして僕なんかにしつこく勧誘してくるんだろう?と考えていた。一度目にそれなりに話を聞いてやったからかと思っていたのだが、さっきシャワーを浴びていて思いついた事が。

この辺のヤツラなら、僕の個人情報をどこかから取得した上で電話をしていると思われる。勤務先やら自宅住所やらもバレていると考えた方が良いだろう。その上で、ヤツの思考をシミュレートしてみよう。

  1. 会社が割と有名なビルに入ってる
  2. 会社での肩書きが一見すると偉そうに見える!
  3. 自宅は目黒区の一軒家!!
  4. 30代独身!!!
  5. これなら貯金があるはず!!!!

しかして、その実態は、500円玉貯金でなんとか貯蓄をしているだけの男ナリ(笑)

[] 仕事と寿司と羽毛布団

今日は昼前から休日出勤して、19時くらいまで仕事をしていた。18時を過ぎた頃に「そうだ、寿司を食おう」と思って、同居人達に「食うか?」と聞く為に電話をしたが3人のうち電話に出たのは一人だけ。何人前を買って帰ればいいのか分からないまま、目黒アトレの活に電話。賭けで5人前を注文。

帰ってみたら活け花教室を終えて残ってたお客さんがいて、結構な人数。でも、食事を済ませた様子で5人前は多すぎた、、、かに思えたのだが、結局キレイになくなった。オレが2人前くらい食ったけど。

そして、買え買えとうるさいので仕方なく買った羽毛布団が届いたので、布団に潜りながら PBG4 でコレを記述中。

あ、あったかいじゃないか、コレ。。。


2006-01-15

[] 全国一斉!日本語テスト

ジャストシステムが期間限定で「全国一斉!日本語テスト」を行っているので、試しにやってみた。

全国一斉!日本語テスト

58点の「ふつう」だったけど、平均点より低い。。。

[] メガネで過ごす一日

大晦日にZoffで作ったメガネ、買ったときには1/16に仕上がりという話だった。でも、おそらく数日間はサバを読んでいるだろうと思って、完成しているかどうか問い合わせた。すると、やっぱりもうできていたので、取りに行ったのが昨日。今日は、ソイツで一日を過ごしてみた。

メガネ

矯正後の視力は両目で0.7程度だったと思うんだけど、これなら普通に暮らせる! 度が強いと視界が歪んで気持ち悪くなるかもという懸念は、どうやら大丈夫。階段を下りるとき、ちょっと感覚が分からずに怖かったけど、これは慣れれば問題ないし。

こんなんだったら、もっと早く作れば良かったなぁ。

ところで、このフレームを見たとき、なんかウルトラアイに似てるなぁと思ったんだけど、「ウルトラアイの研究」を見たら、全然似てなかった。つーか、ウルトラアイ、前期と後期で形が違ったり、特撮用に穴あきのモノとかあったのね。

[] VPN本2冊で突貫知識の追加

引越を機会にVPNなんぞを入れてみるか?と構想しているので、まずは基礎知識を追加するために入門系の本を。Windows系のことはさっぱり知らないってのと、知識が曖昧なまま導入なんてことしてたらセキュリティもへったくれも無いので。

で、数日前にまず買ったのが「すっきりわかった!VPN」。これは基礎知識部分が分かりやすくて良かった。実際の構築部分ではLAN間接続のという正統派のVPN構築がメインで、実現したいリモートアクセス系のところは弱かった。

で、今日、本屋で見つけたのが「ブロードバンドVPN構築入門」。こちらは、基礎知識にプラスして、クライアントPCからブロードバンドルータに繋いでホゲホゲって構築の具体例も載っていた。これこれ、こういうのが知りたかったのよ、と購入。

ちゅーか、BBルータにPPTPオプションが付いてりゃWindows環境での構築は楽勝なのね。お、Mac OS Xでも大丈夫なのか>PPTP

あとはそれぞれのポイントでの認証だとかアクセス制御だとかログ取得だとかを考慮すれば導入しても良さそうだな。ちょっと先に進めてみよう。

[Mac] Intel iMac のちょっとしたレビュー

ビックカメラに紙と電球を買いに行ったついでにMac売り場に行ってきた。20インチiMacはPowerPC版だったけど、17インチはIntel版だったので、ちょっと触ってみた。構成は標準だったので、Intel Core Duo 1.83GHz + 512MBメモリというもの。

既にiTunesで音楽を演奏していたので、そいつはそのままにして、iPhotoを立ち上げて、ライブラリの画像を中くらいのサイズでスクロール。こいつはユニバーサルバイナリ版なので、Intelネイティブで動いているので、さすがにスムーズな動き。

次に、Excel / Word / PowerPointを試してみた。こちらはPowerPCバイナリをRosetta経由で動かしているモノ。ダーっと日本語入力してみたところ、ちょっともたつくかな?という瞬間はあるものの、思っていたほどひどくない。というか、普通に使えるよ。CPUがどうこうというオレらオタク達ならともかく、フツーの人なら何も意識せずに使えちゃうんじゃないかなぁ。

まぁ、数行程度のデータなので、もっと量が多い場合はどうなるのか、、、は、届いたら否応なしに試すことになると思うのでその時に。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

おが [42点ですた orz]

すずき [某yさんは90点取ったらしいですよ。。。]


2008-01-15

[] Palm Zire72 がそろそろヤバそうだ

こないだ買った OverLay Brilliant を貼ろうとしたら、Zire72 の液晶に変な色が。。。

Zire72

右端の縦2本は、去年末くらいから出ていたのだけど、中心の醤油染みみたいのとか右のゾウリムシっぽいのとかは、この数日で出てきたもののようだ。

今のところ、この色付き部分の感圧には問題ないようで、スタイラスでの入力は普通にできるんだけど、こりゃそろそろダメになると思った方が良いんだろうなぁ。

代替機としては Treo680 もアリかなと思ったけど、よくよく見ると結構厚めな感じがして萎えた。やっぱり TX しか選択肢ないのかなぁ。。。


2009-01-15

[] 1月15日と言えば成人式

なんだよなぁ、オレの中では。もう世間的には違うわけだけど。

ハッピーマンデー法とやらは、連休が増えて確かにうれしいんだけど、記念日的には印象が薄くなるなぁ。


2011-01-15

[] 充実した一日

いろいろなイベントが重なって、オレとしては超がんばった一日だった。

  1. 引越の見積もり。担当者から「すみません、遅れます」という電話で起こされる朝8時。
  2. 現居の解約を不動産屋へ電話で通知。書類が郵送されてくるとのことで、それを返送するタスクが追加。
  3. 駐車場の解約を不動産屋へ電話で通知。最寄りの店舗で手続きをしてくれとのこと。電話の応対が若干横柄でムカつく。
  4. 新居近くの駐車場の管理不動産屋へ電話。空いてはいるが、契約前に大家さんと現地で顔合わせが必要とのこと。大家さんの都合を聞いたところ、今日はスケジュールが空いているとのことで、早速行くことに。
  5. 新居と駐車場の契約金を準備するためにATMへ。オレが持っているキャッシュカードだと、1日に50万円しか下ろせなくてアセる。総額だとちょっと足りないので、慌てて一旦家に戻って、現金をかき集めた。
  6. 新駐車場の不動産屋と約束した時間に間に合わなさそうだったので、タクった。
  7. 新駐車場の不動産屋の担当者と共に大家さんとの顔合わせ。賃料含めてOKを貰えたので契約することに。屋根付き28000円。周囲の相場としては安め。ただし、高さ170cmしかないので、プントのアンテナを立ててたらバキる可能性が。
  8. 新駐車場の不動産屋に契約書類を作ってもらっている隙に、新居の不動産屋へ移動。契約。必要だった住民票その他を丸ごと家に忘れていたので、後日、渡すことに。新居の採寸をするためにカギを借りた。
  9. 新駐車場の不動産屋で契約。手続き最中に「駐車場が空いたから募集してくれ」というオーナーさんが入ってきた。マンションの地下で35000円だとか言ってた。
  10. 新居で採寸。間取り図を拡大して印刷した紙は持っていったが、ペンを忘れるというアクシデント。iPad を持って行っていたので、OmniGraffle を使って、その場で簡易間取り図を作成しつつ採寸しつつ記録してた。後で気づいたら、エアコン設置場所の採寸を忘れたのに気付いた。
  11. 新居のカギを不動産屋へ返却後、フィアットのディーラーへ移動。先週発生したエンジントラブルからの復帰。
  12. 自宅に戻り、Ust 機材を準備。配信場所のレイアウトが分からなかったので、延長用ビデオケーブルを購入しにビックカメラへ移動。
  13. ケーブル購入後、新宿駅へ行ったら山手線が運行停止中。埼京線は「混雑してすぐに乗れません」というアナウンスが出ていたので諦め。電車での迂回より、クルマが速いんじゃないか?と考えて、タクってジュンク堂前まで移動。
  14. ジュンク堂池袋本店で ust 仕事。終了後に懇親会へ参加。

いや、いろいろトラブルあったけど充実してた一日だった。

[] 『プログラマが知るべき97のこと』刊行記念トークセッションを ust してきた

ジュンク堂池袋本店で開催された『プログラマが知るべき97のこと』刊行記念トークセッションを ust してきた。退院後、初の KaigiFreaks 仕事なので、カンを取り戻すまでに緊張したけど、なんとかできたんじゃないかと思う。

アーカイブはこちら→ http://www.ustream.tv/recorded/12026561

で、このトークセッション。開催されるのは知ってたんだけど、今日は引越に絡むタスクが結構あるので、ちょっと無理かなーと思って申し込んでいなかった。

すると、木曜日の夕方に、 @t_wada さんから「トークセッションの ust をしたいが設備がなく、都合があえば配信してもらえないか?」とのオファーを突然頂いた。ちょうど仕事でテンパっている時間帯で、すぐにはそのメッセージに気がつかなかったんだけど、発見したときには興奮して、すぐに「やります!」と返事をした。

普段から尊敬している @t_wada さんから直接オファーを受けて断れるわけがない!

トークセッションも非常に楽しくて、カメラ操作しながら笑いを堪えるのが大変な場面も。たまに映像がブレたところの一部は、笑いを堪えるのができなかったところだったり(笑)

素晴らしいセッションの ust の機会を与えてくださった @t_wada さん、話を振ってくださった @iori_o さんに感謝! 登壇された omo さん、secondlife さんも素晴らしい講演をありがとうございました!


2012-01-15

[] 岩国海軍飛行艇カレー

今日は「岩国海軍飛行艇カレー」。パッケージには「世界で唯一、救難飛行艇がある」ということをプッシュしているんだけど、他の所で使ってないのは、使いにくいからとかじゃないよね?とか思ってしまう天邪鬼。

岩国海軍飛行艇カレー

封を開けてみると、なにやらスパイシーで美味しそうな香り。これは期待できるかも!と思いつつ、ひとくち食べてみると、口の中で具がコロコロと転がる。5mm角くらいに切られた人参や、ひき肉が良い感じに混ざっていて、食感が楽しい。メインの具として、ゴロっとした「岩国れんこん」も入っている。ちょうどじゃがいも替わりの立ち位置になっていて、こちらも美味しい。

岩国海軍飛行艇カレー

こういったご当地カレーでは珍しく「辛口」となっていて、後味でピリっと来る。これがうまい。

このカレーは、近所のスーパーとかに置いてあったら、何度もリピートして買うな。機会があれば、もう一度買いたいところ。


2014-01-15

[Emacs] Emacs の call-process-shell-command と shell-command の違いと helm-gtags

GNU global によるタグ検索を Emacs + helm から利用するための helm-gtags.el という拡張がある。これが TRAMP 環境だとうまく動かないので、自前で少しいじって使っている。

具体的には、外部コマンドの実行部分を call-process-shell-command から shell-command へ置き換えている。

例えばこんな感じ。

  • オリジナル
(call-process-shell-command "global -p" nil t)
  • 修正版
(shell-command "global -p" t)

パッと見で分かるとおり、どちらも global という外部コマンドを実行している。引数の指定により、どちらもコマンド実行結果をバッファに書き出すようになっている。

それであれば、わざわざ call-process-shell-commandshell-command へ書き換えなくとも良いのではないか?と思うところなのだが、この2つのコマンド、ファイルがローカルにあるか、リモートにあるかで挙動が変わる。

テスト用に次のような関数を作ってみた。uname -a コマンドを実行するだけの簡単なもの。

(defun test-call-process-shell-command()
  (interactive)
  (call-process-shell-command "uname" nil t))

(defun test-shell-command()
  (interactive)
  (shell-command "uname" t))

まず、これらの関数をローカル(Mac OS X)の test.txt を読み込み、その中で M-x を使って実行してみる。

 # test.txt in OS X Mavericks

 # M-x test-call-process-shell-command
 Darwin

 # M-x test-shell-command
 Darwin

どちらの関数の結果も Darwin が返ってきている。

次に TRAMP を使ってリモートサーバ(Debian wheezy)にある test.txt を読み込み、同じように実行してみる。

 # test.txt in Debian wheezy

 # M-x test-call-process-shell-command
 Darwin

 # M-x test-shell-command
 Linux

test-shell-command の実行結果が Linux となった。

test-shell-command の実体は、shell-command 関数を実行しているだけだなので、つまりこれは「shell-command の引数のコマンドがリモートサーバで実行された」ことを表している。

しかし、shell-command がリモートサーバを考慮して実装されているのかと言うと、そうではない。本来の shell-command 関数は、call-process-shell-command と同じように Emacs が稼働中のマシンでコマンド実行する作りになっていた。

じゃあ、なんでリモートサーバで外部コマンドが実行されたのが疑問だったのだが、結局のところ TRAMP が shell-command を差し替えて実行していた。

tramp.el 内に tramp-handle-shell-command 関数があり、こいつが shell-command と同等の処理をリモートサーバ上で実行する処理を行なっていた。

TRAMP そのものの挙動の理解が足りていないので、何をやっているのか分からない部分も多いのだけど、いろいろゴニョゴニョやって実現させているようだ。

つまり何が言いたいのかというと、helm-gtagscall-process-shell-commandshell-command に変えてしまえば TRAMP にも優しくなるよと思うのだけど、その他の影響が存在するのかがいまひとつ把握しきれずに提案(pull request)が投げられなくてモヤモヤしている。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yewton [こんな感じでしょうか? https://github.com/yewton/emacs-helm-gtags/com..]


2015-01-15

[] Dモーニングの課金をした

先週買い逃したモーニング、まだ読み終えてなかったので、読もうと思って「Dモーニング」アプリを起動したら、「最新号をダウンロードします」と表示されて、今週号に切り替わってしまった。そして「あぁ、そうか、今日は木曜日だった。。。」と気がついた。

バックナンバーを読むためには有料会員になる必要があるそうなので、この機会に会員になった。もうモーニングは紙では買わずに、コレでいこう。

あとはアフタヌーンをどうするか、だな。こっちも紙をやめて Kindle 版へ移行するかなぁ。


2016-01-15

[] 第8回 朝活を実施した

今朝の活動報告。

  • 昨日の日記書き
    • 何も考えずにすぐ寝てしまったので翌日持ち越し
  • 英語で書かれたドキュメント読み
    • 連日これが続いている

[] スピード感がすごい

この会社の人たち、仕事にしても仕事以外のことにしても、スピード感がすごい。速い。気を抜いているとあっという間に置いていかれる。


2017-01-15

[JavaScript] 「JSer.info 6周年と300回記念イベント」に書記枠として参加して Dropbox Paper の良さを知った

JavaScript 情報を手に入れるためにちょいちょい閲覧している JSer.info がイベントをやるというので、参加しようかな?と考えていたところ、募集ページに「書記枠」という見慣れない枠があった。

当日、発表内容をリアルタイムメモに協力してくれる方は「書記枠」から申し込み下さい。

当日にDropbox paperを使って、発表内容のアウトラインのメモ書きを手伝ってくれる人を募集しています。 主な目的としては、発表内容を全て把握できなくても、発表内容のメモを見ながら質問などをしやすくするためです。

リアルタイムメモは、オレがいつも普通にやってることで慣れているし、JSer.info にはお世話になっているし、これはオレがやるしか!と思って、その枠で参加してみた。

実際に使った Dropbox Paper のメモはこれ。

そこから転載されて、JSer.info の記事に含めてもらった。

メモの書き方は「まとめ」というよりは、ただひたすら発表時の言葉を追記していくスタイル(オレオレスタイル)だったので、これで良かったのか?感はある。「これ発表資料と同じことしか書いてないじゃん」ってところもあるし。

まぁ、でも、資料のないディスカッション部分も頑張ってメモっていたので、そこはそれなりに価値があるんじゃないかと自画自賛。

それにしても Dropbox Paper は、予想より良かったな。Markdown 記号を入れると、それに応じたリッチ表現に切り替わる。例えば行頭で # タイトル と入力すると H1 相当の文字として表示されるし、同じく行頭で - リスト と入れるとリスト表示になったり。

複数人同時編集ができるのは Google Docs でも可能だけど、この Markdown ショートカット(?)は Markdown 慣れしている人にはかなり楽な入力方法だ。

入力すると即時にリッチ表現になってしまうので、Markdown としてデータが欲しい時はどうするんだろう?と思ったのだけど、その場合は「ダウンロード」機能で、Markdown としてエクスポートができる。

エンジニア界隈でのリアルタイム同時編集メモに Dropbox Paper はアリかもしれない。