職場でのスタンディングスタイルだと、割と腰が楽なのがわかったので、引越に合わせて自宅の机もスタンディングデスクにしてみようかなとか思い始めた。
例のイケアのスタンディングデスクが売っていればそれが良いのだけど、すぐには売り出しそうにないのでたぶん無理。
低コストで実現するなら、いまある机の足を高くするのもひとつの方法かなと思って、その手段を考えている。
ちょうどいい高さにするには、おそらく30〜40cmほど高くしてやらないといけない。
最初はレンガとか、コンクリートブロックを机の脚の下に置いてやれば高くなるよなーと思ったけど、この高さにするには何段か積まねばならない。
レンガを積んだだけだと明らかに不安定なのでナシ。コンクリートブロックは平べったい方を積めば安定しそうだけど、3〜4段は積む必要がある。
ちょっと調べてみたら、コンクリートブロック1個で約10kgらしい。机のひとつの脚に3〜4個なので、4つの脚で12〜16個が必要で…、120〜130kgという数字を見て気がひけた。
さてどうしたものか。