「お風呂でPSPインターネット計画(?)」が頓挫してたので、PLANEXの無線LANルータ「電波王(BLW-HPMM)」を買ってみた。13500円。決め手はアンテナが3本立っていて見るからに「効きそう」だったことと、製品として Mac OS X 対応をうたっていたこと。
「電波が強い」ことをウリにしているような同等の製品は他メーカーからも出ていたんだけど、どの製品も Windows 対応としか書いてない。ブラウザを使った設定画面を用意しているなら、それほど手間をかけずに対応できると思うんだけど。
正直に言うと、PLANEX以外の選択肢が欲しかった。理由は、、、ねぇ(笑)
で、セットアップしたところ、風呂場でPSPインターネットができるようになった。無線LANルータを置いている場所は以前と変えていないので、AirMac Express をベースステーションにしていたときよりはハイパワーになったのは間違いないようだ。
余った AirMac Express はクライアントモードにして、ONKYO BASE-V20X と接続した。これで iTunes に貯めてる音楽を BASE-V20X で聴けるようにもなった。
ホントは AirMac Express の Ether ポートにスゴ録「RDZ-D97A」を繋いで、ホームサーバ機能(DLNA)を試してみたかったんだけど、クライアントモードでは Ether 端子が無効になってしまってダメだった。WDS 機能を使えばできそうな気はするんだけど、なんかうまくできなかったので、今日のところは諦めた。