昨日辺りから、「自社内で使うちょっと便利なユーティリティ」系の小さなプログラムをいくつか作り始めている。基本的に自分達が使うだけなので、エラー処理は手抜き。こういう小さいプログラムはすぐ完成させられるのが良い。小さいけれど達成感はそれなりにあるし。
ヤバイです。。。かなりカメラに寄られてた。怖くて見れなかったので顔が映っているかは不明。
ここ数年、必ずと言っていいほど毎年参加していた缶コーヒーのキャンペーン。ジョージアに始まり、ボス、ファイヤーとその時の賞品に応じてひとつのブランドを集中的に飲んでいた。ところが今年は、どのキャンペーンにも参加していない。賞品に魅力がないのか、僕が大人になったのか。
新宿のメキシコ料理屋「マラカスボンゴ」でクリスマス会。料理は美味しいんだけど、量が多すぎて食べきれずに残してしまったのが残念。プレゼント交換なんて、イベントも行ったりして。
エアコンも付いて、朝から暖かいなぁなどと思いながら、ヒゲでも剃ろうとしたら、なんだか天井から異音が。この家に来てからこんな音は聞いたこと無いけど、、、まぁ、たまたまかな?と思った1回目。
すぐ後に2回目の音。ん?これって水の音?あ、3回目、、、上の階でなんかこぼしたのか?さては大騒ぎだな?と思って上がってみても静かなもん。「水の音がしなかった?」と聞いてみても答えはNo。おっかしーな、と思って自分の部屋に戻ってみたら、、、天井の照明を伝って、水が落ちてきたよ!
「うわーっ」と叫んだら同居人が集まってきて、総出で水漏れ対策を。
照明の傘の中に水が溜まって、茶色く見えてる。
地下鉄の風景か?と思われるようなゴミ袋による漏水対策。
パーティバーレルのバケツがあって良かったよ(笑)
工務店に連絡したら、来れるのは昼頃だそうだ。漏れ始めてから1時間くらい経った(現在9:00)けど、まだポタポタ落ちてくるなぁ。ということで、今日は会社を休むことにする。
金曜日、マダムな先生に「火曜日に来て」と言われていたので、そそくさと出かけて行ったのだが、今日はお休みで別の先生だった。どーなってんだか。
で、今日の先生は、けだるい感じでもなく、いろいろと話してくれる良い先生だった。どうやらこの眼科では火曜日だけ、この先生らしい。
診てもらったところ、やっぱりまだ目が赤いと。しかも何故か外側の白目(鼻の方向でなく、耳の方向)だけ赤みが強いと。
しばらくは処方してもらった目薬を注してみろという話。で、2日間くらいコンタクトなしで生活してみた後、もう一度検診させてくれと言われたので、年明けに実施することにした。で、コンタクトなしにする場合、眼鏡が必須なワタクシなのだが、今の眼鏡は度が弱くて、近所のコンビニに買い物に行くにもちょっと恐怖感がある。
2日間丸ごと家の中で過ごす訳にもいかないので、もう少し度が強めの眼鏡を買わねばなるまい。この週末に買いに行くか。
しばらく前に『白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。』という記事を読んでからと言うもの、「白菜食いて〜!」と思っていたのだが、今日ようやく料理をするだけの時間と気力を得られたので、会社帰りにスーパーへ寄って白菜を購入。
白菜、大根、人参、えのきを刻んで昆布出汁で煮込み開始。煮立ってきたら鶏のつくねをブチ込んで、もうちょっと煮込んでできあがり。切って煮ただけの料理とも言えない代物だ。
でも、一緒に買ってきたゆずポン酢で食べたら、めちゃくちゃ旨かった!
産地廃棄はやっぱり悲しいと思うので、多少なりとも貢献(?)できればとは思う。白菜4分の1個しか買ってないけどね。
▽ はとっち [白菜、うまいですよねー! 豚ばら肉と白菜だけで、煮込んだだけの鍋がまた絶品。 ポン酢にすり下ろしたにんにくをあえてつ..]
第38回PHP勉強会に参加してきた。発表の中身の方は、他の方のレポートにゆずる(?)ことにして、今回はちょっと変わった ust 配信ができたので、紹介してみる。
勉強会の会場からではなく、遠く離れたニューヨークから id:yandod さんの発表が行われた。もともとその予定は無かったので完全に飛び入りだったんだけど、なんとなく話がまとまって、次のような構成で実現させた。
まず、Skype で id:yandod さんの PC と id:i_ogi さんの MacBook Pro を繋いで音声を出す事にした。勉強会の会場内へは、MacBook Pro の音声出力からスピーカーへ繋いだところ、かなりクリアに聴こえたので、これで音声は確保。
資料の方は、yandod さんが作成したスライドデータを送ってもらい、これも MacBook Pro で再生した。MacBook Pro の RGB 出力を TwinPact に食わせて会場内のプロジェクターへ投影するとともに、今度はオレの MacBook で CamTwist 経由で Ustream へ流して映像を確保。それから、Ustream への音声は、MacBook に繋いだ WebCam (QCAM-200V) のマイクを使って集音した。
Ustream 経由では、東京はもとより、北海道や大阪の方も参加されていて、なんだかもう凄いことになっているなぁ、というのが今回やってみた感想。
いやー、しかし、国際中継(?)が個人レベルでできるとは思わなかったわ。インターネットって、すげー!!!
ScanSnap S510M は、ずいぶん前に買っていたんだけど、実はあまり活用していなかった。が、そろそろマンガやら書籍やらをなんとかしたくなって、試しにアフタヌーン付録の「四季賞ポータブル」を何冊かスキャンしてみていた。
PDF にして、iPhone 3G の GoodReader で読んでみたところ、、、重い。しかも、なんか黒い。
「重い」のは、iPhone 3G の処理速度の問題なんだろうけど、「黒い」のはなんだ?と思ったら、ScanSnap S510M は「カラー」と「白黒」のモードしかなく、原稿部分が2値化されてしまっていたのが原因だったようだ。
で、「重い」の解消に、処理速度が速い iPhone 3GS を、「黒い」の解消に、グレースケールが使える ScanSnap S1500M を買ってきた。
早速、スキャンし直して、GoodReader で読んでみたところ、かなり期待通りの結果が出てきた。これなら、マンガ Reader として iPhone が活躍できるな!
去る去る去る2012年11月3〜4日に PHPMatsuri 2012 に参加してきた。
Ustream担当になっていたので、Hack に集中し切れないことを見越して、だいぶ前から事前準備を行なっていて、当日はこのプレゼン資料を作ったりデモの用意をしたりしていた。
Selenium2 (WebDriver) には期待していたんだけど、Selenium 公式から PHP のサポートが切られてしまったので、Ruby / RSpec あたりにするしかないかなーと思っていた。ただ、社内で使うことを考えると、PHP の方が使える人が多いのでモニョモニョしていた。。。
ところが、いつのまにか PHPUnit の拡張で PHPUnit_Extension_Selenium2TestCase がリリースされていて、こいつを使うと PHPUnit から Selenium2 を駆動できることが分かったので、いろいろと調べてみているところ。
まだプロトタイプ的なイメージが強いけど、Firefox の Selenium IDE 用のプラグインも作ってみた。これで Selenium IDE でブラウザの動作を記録して、エクスポートすることによって、PHPUnit 用のテストケースが自動生成される。(過度な期待は禁物)
午前中の 9:00 〜 12:00 くらいにガス開栓の予定があったので、朝イチで新居へクルマで向かった。
新居でも敷地内の駐車場を借りたんだけど、建物の裏手にあって、表からはバックで入らないとダメそうなポジション。通路を通って裏手に入るんだけど、その通路にも駐車されているので、そっちにビビりながらバックしてたら、反対側の右のミラーを建物の壁にちょいと擦ってしまった。バック苦手なんだよなぁ。。。
まぁ、ほんのちょっと擦っただけなので、建物もクルマも問題ないんだけど、今後しばらくトラウマになりそうだ。
ガスの方は、しばらく待たされるんじゃないかな?と想定していたので、パソコンを持ち込んで自分の作業をしようと思っていたんだけど、思いのほか早く、9:30 前には到着してくれた。開栓したり、給湯器のお湯がでることを確認したりして、10時前には作業終了。
その後は旧居に戻って片付けやら荷造りやら。
先日、Crowi を Elasticsearch 5.x に対応させる pull request を出したあと、そのコメント欄でやりとりをした結果、Crowi のバージョンと Elasticsearch のバージョンの関係性を次のようにすることに決まった。
Crowi | Elasticsearch |
---|---|
v1.5.x | v2.x |
v1.6.x | v5.x |
これを決めるに至ったやりとりは、このあたり。
元々の pull request をこの方針に修正する予定。
▽ はとっち [買いました。毎回、バラ三枚ずつ買ってます。<しょぼ! なんか、そのほうがあたりそうな気がして。]
▽ 絵織 [15枚買ったら4500円もした。 高いね。宝くじ。]