雑文発散

«前の日(08-12) 最新 次の日(08-14)» 追記
過去の日記

2002-08-13 花火にゃ行けない火曜日

黒蜥蜴

もしかすると今度の土曜日に会社の同僚+友人が来るかも。来てくれるのはうれしいのだけれど、会社での僕とのギャップにどう思われるか少し心配ではある(笑)

サンプル

あ、サンプルがあがってる! 個人的に一番好きなのは3だけど、2もいいなぁ。

マクロ

ケータイカメラや EXILIM に取りつけられるシール型マクロレンズのレビュー記事が。カメラ用コンタクトレンズだね、これ。

椅子

椅子が新しくなって、座り心地が格段にあがったのはいいんだけど、座り心地が良すぎて眠くなるのは考えドコロかも(笑)

Jazz Live

昼飯後に行ったマークシティ内のスタバ前で Jazz Live をやっていた。Jazz はろくに聴かないので、個人的にはいまいちピンとこなかったけど。。。14:00 〜14:30 の回を聴いてたんだけど、あと 16:00 と 18:00 からもステージがあるそうだ。

やな感じ

長丁場になったらどうしよう。。。

ダメンズウォーカー

rukiti が約束していたダメンズウォーカーと何故か知恵の輪を貸してくれた。わざわざ会社近くまで届けに来てくれたところに愛を感じたんだけど、お礼にコーヒーでもおごろうとしたら、「夕飯の時間が近いから」と言われて、あっさりフラれてしまった(笑) しかし、ダメンズウォーカーに知恵の輪、、、これは何かを暗示しているのだろうか?(笑)

長丁場

悪い予感が当たってしまって、日付が変わったのにいまだに会社にいる。一人で。最近、「なんでオレばっかり」という思いが出てくるようになってしまった。今までも同じような状況だったんだけど「より良いプロダクトのため」と納得して、いろいろと自分を犠牲にしながらやってきた。ところが、どうも納得がいかなくなってきている。原因はいくつか思いつくけど、、、客観的に見ると単なる泣き言になりそうな気もする。結局、僕がやるしかないのか。いつか限界にぶつかりそうだけど。

こんなもんでいいか。

この時間(2:45)になるとさすがに帰るのがめんどくさいんだけど、「めんどくさいは禁止」らしいので、帰ることにする。歩いて帰れるしな。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

rukiti [スタバ前のステージを通り過ぎたよ。私もピンとこなくて立ち止まらなかった(^^;]

トモコ [いまだに会社にいる。一人で。<すーさんがんばれ!でも限界になる前にまわりに言ったほうがいいと思うよ、1人でやれること..]

はづき [仕事上で「なんでわたしだけが」と思う時、「それでも誰かが判ってくれてる」と自分に言い聞かせていました。頑張って。]

rukiti [友情が愛なら、それは愛だなっ!ああそれと、思い出話をここで一つ。友人の旦那がパトレイバーくれると言ったので、大きなリ..]

すずき [わー、フラれた(笑) ま、そんなもんでしょう。]


2003-08-13 どーなっちゃうの?、水曜日

[Job] 壊れてく

ファイルサーバがお亡くなりになった模様。RAID5 なので HDD の問題ならドライブ交換して再構築すれば終わりだと思うんだけど、どうもそうじゃないみたいだ。ひぇぇ。

[Mac] Office v. X for Mac Professional Edition

普通に考えた通り、「Office v. X for Mac Professional Edition」は、Mac ネイティブ Office に、Virtual PC for Mac と WindowsXP が付属している模様。

ま、でも、Mac ネイティブ版の Office を無くしていく布石のような気はしますね。

[Site] HikiFarm

HikiFarm をインストールしてみた。最初っから HikiFarm のページを見て作業してたら何故かうまく動かない。おっかしいなぁと、いろいろやってたら、Hiki の動作に必要な前提ライブラリが入っていなかったというオチ。そちらもインストールしたところ、無事に動いている様子だ。でも、もう少しテストしてみよう。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

shachi [昔っからなくなるなくなるって言われてるなぁ>Mac版Office..。win版のOfficeよりも出来がいいのがばれ..]

すずき [んー、Mac 版の優位性をそんなに感じられないんですよね。フツーに使うなら Win 版の機能でも有り余ってるし。ネイ..]

mu [http://www.alloha.info InsuRancE http://www.devonanal.com ..]


2004-08-13

[] マイクロソフト、スパムや詐欺対策に「Sender ID」を売り込む(CNET Japan)

Sender ID の採用を薦める会合をマイクロソフトが開くと言う記事。既に複数の企業が Sender ID の採用を決めているとのこと。記事中に名前が出ているのは、メール分野では有名な企業が多いし、こりゃ本命かな。

[tDiary] Movable Type/tDiary/はてなの関係者らが語るLLとBlogの関係(PC Web)

11日の記事を見落としてた。LLW の「LLとBlog」セッションのレポート記事。当日の様子が全て網羅されている訳ではないけれど、ほぼ正確にトレースされているのではないかと。

[] チャモロ

夏休み特別企画「近所でランチを食べる」第三弾は恵比寿のチャモロで。ランチメニューにはハヤシライスだとかボルシチだとかあるのだけれど、今日のお目当ては、とあるトッピングのオムライス。

メニューしかし、店外に出してあるランチメニューには、オムライスの文字はあるものの、本命のトッピングが記載されていない。一抹の不安を抱えながらも店内への階段を下った。

中に置いてあったメニューを見てひと安心。ランチでも「牛たん照り焼きオムライス」は提供されていたのだ。

牛タンオムライスというわけで、オムライスの幅いっぱいに広がる牛タンのデカさを見て欲しい。しかもペラペラな薄さじゃなく、しっかり厚みがある。あぁ、これが食いたかったのだよ。

牛タンオムライスにサラダ、味噌汁(!)、コーヒーが付いて1500円。ランチにしてはちょっと高めだけど、お腹は満足。量もたっぷりだしね。

[] audio sponge 2

細野晴臣主催のレーベル「Daisy World」からのコンピレーションアルバム第二弾が6月に出ていたとは! こういうのはちゃんと教えてくれよ>Amazon

坂本龍一が参加しているのが謎だけど、SKETCH SHOWのリミックス曲なんかも入っている。でも、どちらかというと聴いたことがないアーティストの曲との出会いを期待して購入。

Daisy World のディスク紹介ページで収録曲の一部が試聴できる。

[] BEST OF SKETCH SHOW REMIX

と、SKETCH SHOW を検索してたら見つけたのがコレ。買いたいところだけど、発売元がエイベックスってなってるよ、コレ。やっぱり CCCD で出ちゃったりするのか?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Good gay! [Not bad man! Look what i founf hier!!!!! - будет брать вс..]


2005-08-13

[] エピソード3 3回目

気がついたらエピソード3も8月18日で終了という劇場が多い。一方で前売りの残りは3枚ってことで、今日観に行くことにした。上映時間まで余裕があり過ぎたので、自宅でのんびりしてたら今度はギリギリに。有楽町の日劇に着いた時には予告編が始まっていた。おまけに席は最前列。ストーリーは分かってるので、最前列で迫力の映像を観ればいいやと思っていたけど、実際は近すぎて辛かった。ヴァージンシネマズ六本木だと3列目とかでもそこそこ観れたのになぁ。

で、前売りに付いていたストラップ引換券をようやく交換。こんなんだったよ!

ライトセーバーストラップ 点灯前

ライトセーバーストラップ 点灯後

想像してたより長くて、全長はPremini-IIとほぼ同じ。ストラップとしては結構デカイなぁ。。。

[] アート オブ スター・ウォーズ エピソード3展

映画を観終わった後、東京国際フォーラムに移動し、エピソード3展へ。実物大のジェダイ・スターファイター(アナキン搭乗機、R2-D2付き)が良かった。結構、こじんまりしてたけど(笑)

その他、エピソード3のアートワークなどがそこそこあったけど、、、規模的には京都や上野で行った展示会よりもかなり小さいね。目黒会場には行ってないので、トータルだと同規模なのかもしれないけど。更に「エピソード3展」といいつつエピソード1〜2、4〜6の展示品も結構ある。

図版も今までの展示会のにエピソード3部分を追加したものみたい。中身が一緒で表紙が2種類あるんだけど、、、マニアなら2冊とも欲しいよねぇ。オレは買わなかったけど。重いから。

国際フォーラム会場は8月21日までなので、行ってない人は急ぐべし。

[] 東京湾大華火祭

6時前くらいから雨が降ってきて、もしかして中止?と思ったのだけど無事に実行された。

今年は某所で屋内観覧。クーラーの効いた中で、食べ物と飲み物に囲まれて快適だったよ。ただ、密閉された空間だったので、あまり音が聞こえなかったのが残念と言えば残念。でも、高い位置から見下ろすように見る花火は始めてだったので、新鮮だった。

帰りの混雑とどしゃ降りにはまいったけど、楽しかった。子供ともちょっとだけ遊んだし。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

犬子 [私もやっとひき替えた!ちょっとでかいけど、光ると嬉しいのはもうサガだね、、、]

すずき [会社の同僚(SWに興味なし)には「安っぽい」と不評だったけど(笑)]

犬子 [「ぽい」んじゃなくて、本当に安かった!つけて一日でストラップちぎれる。残念。ライトセーバー部分は無事なので、光らせて..]

すずき [ヒモが切れたの??]


2006-08-13

[] カツを求めて右往左往

「アッコにおまかせ」で、旨そうなカツ丼を見せつけられ、どうしようもなくカツが食いたくなったので、日曜日も営業しているのをWebで確認してからハーモニースクエアの「いなば和幸」へ向かってみたら、、、ビル休業日のため店休。

こうなったら、ファミレスでもいいや!とすぐ近くのジョナサンに向かったら、こっちも店休。なんか負けられない気分になって青梅街道沿いに坂を下り、ひまわりなどを撮影しながらデニーズへ。

ひまわり

今度は待ち人が多すぎて萎え、そのまま新宿方向へ。ココにあったんじゃないか?と思ってアイランドタワーに入って、人気(ひとけ)のない地下をウロウロしてみたら「和幸」を発見。ようやくカツにありついた。カツ丼じゃないけど。

で、セットのしじみの味噌汁を飲んでると、ふと違和感を感じた。ん?と椀の中を見てみると、、、

タニシ?

しじみに混ざってタニシらしき貝がいた。アタリ?


2007-08-13

[] 影舞でWiki記法が使えるといいなぁ

Trac で {{{ ほげ }}} とか書いていると、影舞でもレポートやらリプライの部分で、Wiki記法が使えると便利なのになぁと思う。


2008-08-13

[] 伊豆キャンプ #2

2日目の昼はダッチオーブンで丸鶏のトマト煮をやってみた。

丸鶏のトマト煮

最初は煮込まずに丸鶏をオーブン焼きしたんだけど、この時にタマネギを一緒に入れてしまったのが、ちょっと失敗。トマトで煮込んだ時に、このタマネギの焦げ付きがスープの味についてしまった。でも、鶏はジューシーで美味しかった。

オレは参加していなかったんだけど、キャンプ場内では、あちこちでクワガタを見つけられたようだ。

クワガタ

結構立派なヤツもいたんだけど、、、結局、子供たちがクワガタを入れていた箱のフタを閉め忘れてしまったようで、最終的には全部逃げられてしまった(笑)

夕飯には豚肉のコーラ煮を作ってみた。

豚肉のコーラ煮

これがどうもうまく行かず、煮汁があまあまな状態に。ちょっと煮詰めて一晩寝かせればOKだろうということで、食べるのは翌日に回す事に。

夜には花火。シャッタースピードを遅くして、しばらく開放しっぱなしにしたら面白く撮れた。

花火


2011-08-13

[PostgreSQL] PostgreSQL 9.1 Beta3 でストリーミング・レプリケーションを試してみた #1

PostgreSQL の勉強を一番頑張ってやっていたのは、バージョン 6.5 とかの頃で、7.4 の Silver 試験には受かったけど Gold には落ちたとか、そんな程度でボチボチやっていたんだけど、もうちょっと最新情報を追いかけようと思って PostgreSQL 9.1 Beta3 に手を出してみた。今回は、ストリーミング・レプリケーションのお試し。

うまい具合に(?)、Let's Postgres に「ストリーミング・レプリケーションの構築」という記事が上がっていたので、これをなぞることにした。

サーバ環境は Amazon EC2 上で、CentOS 5.6 x86_64 のマイクロインスタンスを2台使って構築。PostgreSQL は、本家の Yum Repository に 9.1 版も用意されていたので、そいつを使ってサクっとインストール、、、したのは良かったんだけど、yum でインストールできるのは、9.1 alpha3 が最新だった。

それだけなら、まぁ、いいかとも思ったんだけど、前述の記事にある「CREATE ROLE repl_user LOGIN REPLICATION PASSWORD '...';」の実行ができずにハマった。どうやら、alpha3 の段階では「REPLICATION」という Role が存在していなかった模様で、指定してもエラーになってしまった。

仕方ないので、ソースからコンパイルしようとしたら、今度は configure の段階で「おまえの flex は古過ぎる」と言われてストップ。CentOS 上では最新なのにねぇ。。。

ということで、第三の手段として、EnterpriseDB 社が配布しているワンクリックインストーラを使ってインストールしてみた。前から、インストーラを配布しているというのは知っていたけど、実際に使ってみたのは初めてだったけど、まぁ、なんとか使うことができた。

このワンクリックインストーラの日本語情報はあんまり無いようなイメージを持っているので、なんか適当にココへ記録しておく。

[PostgreSQL] PostgreSQL 9.1 Beta3 でストリーミング・レプリケーションを試してみた #2

ではインストール。EnterpriseDB 社のダウンロードページから、自分の OS に合ったインストーラを選択する。今回は Linux x86_64 をクリック。そのままダウンロードされるけど、まぁ、Linux からなら wget 使うよね。

# wget http://get.enterprisedb.com/postgresql/postgresql-9.1.beta3-linux-x64.bin

実行権限を付けて、実行。

# chmod +x postgresql-9.1.beta3-linux-x64.bin
# ./postgresql-9.1.beta3-linux-x64.bin

ここからインストーラが動いて、いくつか質問してくるので答えていく。お試しで動かす分には全てデフォルトの答えで良いんじゃないかと思う。

----------------------------------------------------------------------------
Welcome to the PostgreSQL Setup Wizard.
 
----------------------------------------------------------------------------
Please specify the directory where PostgreSQL will be installed.
 
Installation Directory [/opt/PostgreSQL/9.1]:  ←【インストール先のディレクトリ】
 
----------------------------------------------------------------------------
Please select a directory under which to store your data.
 
Data Directory [/opt/PostgreSQL/9.1/data]: ←【データディレクトリ(PGDATA)】
 
----------------------------------------------------------------------------
Please provide a password for the database superuser (postgres). A locked Unix
user account (postgres) will be created if not present.
 
Password :             ←【postgresユーザのパスワード】
Retype password :      ←【postgresユーザのパスワード(確認)】
----------------------------------------------------------------------------
Please select the port number the server should listen on.
 
Port [5432]: ←【postgres サーバの稼働ポート】
 
----------------------------------------------------------------------------
Advanced Options
 
Select the locale to be used by the new database cluster.
 
Locale
 
[1] [Default locale]
[2] C
[3] POSIX
[4] aa_DJ
[5] aa_DJ.iso88591
[6] aa_DJ.utf8
[7] aa_ER
【中略】
[631] zu_ZA
[632] zu_ZA.iso88591
[633] zu_ZA.utf8
Please choose an option [1] : 1 ←【locale の選択】
----------------------------------------------------------------------------
Setup is now ready to begin installing PostgreSQL on your computer.
 
Do you want to continue? [Y/n]: ←【インストールの最終確認】
 
----------------------------------------------------------------------------
Please wait while Setup installs PostgreSQL on your computer.
 
 Installing
 0% ______________ 50% ______________ 100%
 #########################################
 
----------------------------------------------------------------------------
Setup has finished installing PostgreSQL on your computer.
 
Launch Stack Builder at exit?
 
Stack Builder may be used to download and install additional tools, drivers and applications to complement your PostgreSQL installation. [Y/n]: ←【良く分かってない】

これでインストールは終わり。この状態で postgres サーバが起動状態になっているのが、個人的にはちょっとキモいかなぁ。ちなみにサーバの起動スクリプトは、 /etc/init.d/postgresql-9.1 にインストールされるので、CentOS の標準的なやり方で start / stop などができる。

ここから先の設定は、「ストリーミング・レプリケーションの構築」の記事に従っただけなので、ここでは割愛。リンク先の素晴らしい記事を読むのだ、みんな。

[PostgreSQL] PostgreSQL 9.1 Beta3 でストリーミング・レプリケーションを試してみた #3

ストリーミング・レプリケーションの設定が終わったので、簡単なお試しをしてみた。ここから先は postgres ユーザでの実行。

マスタのデータベースリスト

$ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql -l
                              List of databases
    Name    |  Owner   | Encoding  | Collate | Ctype |   Access privileges
 -----------+----------+-----------+---------+-------+-----------------------
  postgres  | postgres | SQL_ASCII | C       | C     |
  template0 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  template1 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
 (3 rows)

スタンバイのデータベースリスト

$ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql -l
                              List of databases
    Name    |  Owner   | Encoding  | Collate | Ctype |   Access privileges
 -----------+----------+-----------+---------+-------+-----------------------
  postgres  | postgres | SQL_ASCII | C       | C     |
  template0 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  template1 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
 (3 rows)

マスタで testdb を作成・確認

 $ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/createdb --encoding=UTF-8 --locale=C --template=template0 testdb
 $ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql -l
                              List of databases
    Name    |  Owner   | Encoding  | Collate | Ctype |   Access privileges
 -----------+----------+-----------+---------+-------+-----------------------
  postgres  | postgres | SQL_ASCII | C       | C     |
  template0 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  template1 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  testdb    | postgres | UTF8      | C       | C     |
 (4 rows)

スタンバイでデータベースリストを確認。スタンバイ側にも testdb が作成されている。

 $ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql -l
                              List of databases
    Name    |  Owner   | Encoding  | Collate | Ctype |   Access privileges
 -----------+----------+-----------+---------+-------+-----------------------
  postgres  | postgres | SQL_ASCII | C       | C     |
  template0 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  template1 | postgres | SQL_ASCII | C       | C     | =c/postgres          +
            |          |           |         |       | postgres=CTc/postgres
  testdb    | postgres | UTF8      | C       | C     |
 (4 rows)

続いてテーブル作成の確認。まずはマスタにもスタンバイにもテーブルが存在しないことを確認。

マスタにはテーブルが存在していない。

 $ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql testdb
 testdb=# \d
 No relations found.

スタンバイにもテーブルが存在していない。

$ /opt/PostgreSQL/9.1/bin/psql testdb
 testdb=# \d
 No relations found.

マスタでテーブルを作成。シリアル型とかタイムスタンプ型とかを定義。

testdb=# CREATE TABLE test (id SERIAL, name TEXT, created TIMESTAMP);
 NOTICE:  CREATE TABLE will create implicit sequence "test_id_seq" for serial column "test.id"
 CREATE TABLE
 testdb=# \d test
                                     Table "public.test"
  Column  |            Type             |                     Modifiers
 ---------+-----------------------------+---------------------------------------------------
  id      | integer                     | not null default nextval('test_id_seq'::regclass)
  name    | text                        |
  created | timestamp without time zone |

スタンバイでテーブルを確認。ちゃんとレプリケーションされてきた。

testdb=# \d test
                                    Table "public.test"
 Column  |            Type             |                     Modifiers
---------+-----------------------------+---------------------------------------------------
 id      | integer                     | not null default nextval('test_id_seq'::regclass)
 name    | text                        |
 created | timestamp without time zone |

マスタでデータを INSERT してみる。シリアル型とかタイムスタンプとかどうなるのかチェック。

testdb=# INSERT INTO test (name, created) VALUES ('hoge', now());
 INSERT 0 1
 testdb=# SELECT * FROM test;
  id | name |          created
 ----+------+----------------------------
   1 | hoge | 2011-08-13 04:15:43.168896
 (1 row)

スタンバイで確認。シリアル型の id もタイムスタンプ型の created もマスタと同じ値が出ている。

testdb=# SELECT * FROM test;
  id | name |          created
 ----+------+----------------------------
   1 | hoge | 2011-08-13 04:15:43.168896
 (1 row)

マスタでシリアル型の数値を進めてから、INSERT してみる。

testdb=# SELECT nextval('test_id_seq');
  nextval
 ---------
        2
 (1 row)
 
 testdb=# SELECT nextval('test_id_seq');
  nextval
 ---------
        3
 (1 row)
 
 testdb=# SELECT nextval('test_id_seq');
  nextval
 ---------
        4
 (1 row)
 
 testdb=# SELECT nextval('test_id_seq');
  nextval
 ---------
        5
 (1 row)
 
 testdb=# SELECT nextval('test_id_seq');
  nextval
 ---------
        6
 (1 row)
 
 testdb=# INSERT INTO test (name, created) VALUES ('fuga', now());
 INSERT 0 1
 testdb=# SELECT * FROM test;
  id | name |          created
 ----+------+----------------------------
   1 | hoge | 2011-08-13 04:15:43.168896
   7 | fuga | 2011-08-13 04:17:30.62726
 (2 rows)

スタンバイ側で確認。シリアル値は追従している。

testdb=# SELECT * FROM test;
  id | name |          created
 ----+------+----------------------------
   1 | hoge | 2011-08-13 04:15:43.168896
   7 | fuga | 2011-08-13 04:17:30.62726
 (2 rows)

ラージオブジェクトはどうなるのか? マスタで import してみる。

$ ll /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2
 -rw-r--r-- 1 root root 14773133 Jul  7 20:20 /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2
 
 testdb=# \lo_import /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2
 lo_import 16405
 testdb=# \lo_list
          Large objects
   ID   |  Owner   | Description
 -------+----------+-------------
  16405 | postgres |
 (1 row)

スタンバイで export してみる。ラージオブジェクトの ID も同じだし、export したファイルサイズも同じ。ちゃんと tar の展開もできた。owner が違うのは、スタンバイでの実行ユーザが postgres だからなので、ここでは問題ではない。

testdb=# \lo_list
          Large objects
   ID   |  Owner   | Description
 -------+----------+-------------
  16405 | postgres |
 (1 row)
 testdb=# \lo_export 16405 /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2
 lo_export
 
  $ ll /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2
  -rw-r--r-- 1 postgres postgres 14773133 Aug 13 04:21 /tmp/postgresql-9.1beta3.tar.bz2

というところで、当たり前だけどシリアル値やタイムスタンプ、ラージオブジェクトもレプリケーションできていたし、スタンバイ側で参照操作もできた。とはいえ、ここまでは、9.0 でもできていた非同期レプリケーションの筈なので、同期レプリケーションについては、まだ試していない。それから、障害時の対応についても試せていない。もうちょっと頑張らねば。

あ、ちなみにスタンバイで試しに INSERT してみたら、ちゃんとエラーになったよ。

testdb=# INSERT INTO test (name, created) VALUES ('hage', now());
 ERROR:  cannot execute INSERT in a read-only transaction

ストリーミング・レプリケーションを試してみた感想としては、複雑な設定もなく、割と簡単。スタンバイ側での初期データの準備も 9.1 で入ったという pg_basebackup コマンドのおかげて準備は楽だった。こうなってくると「同期レプリケーション」にも期待が高まる訳だけど、「PostgreSQL 9.1 の新機能」に少し気になる記述が。

同期モードでは遅延をゼロに抑えられるため、高い信頼性を求められる用途へもレプリケーションの適用範囲が広がりました。 ただし、ここでの「同期」とは、「結果を失わない」という意味であることに注意してください。同期モードであっても、更新直後にスレーブで参照クエリ実行すると、まだ更新が反映されていない場合があります。

この記事を読むまで「同期」の意味を間違えて把握していた。危ない危ない。


2013-08-13

[Emacs] そろそろ Magit を使ってみようと思って

git の基本を覚えるには、まずコマンドラインで!と思って、ずっと CLI で使ってきたんだけど、そろそろ Magit とか使ってもいいかなぁと思い始めてきた。

magit.el のインストール自体はずいぶん前から行なっていて、ちょっと使ったりもしていたんだけど、そろそろメインにしてみようかな、とか。

diff 表示の色は、やっぱりイマイチに感じたので「Magitで変更箇所に色をつける」を参考に変更してみた。

追加した部分は緑色に、削除した部分は赤色にというのは基本と変わらないんだけど、その色合いを GitHub に合わせた。

あと、カーソルがあるブロックがハイライト表示されるんだけど、その時にフォントが bold 表示されたり、背景色が変わったりしてうざいので抑制している。


2014-08-13

[Emacs] Mew で受信したメール内のリンクを eww で開く

個人所有のドメイン宛に届くメールは Emacs Lisp で書かれた Mew で読み書きしている。

メール内のリンクを開くのに、Chrome などの外部ブラウザを使っていたんだけど、そういえば eww でできるんじゃないか?と思って調べてみた。

サンプルのメールはこんな感じ。これはテキストとHTMLのマルチパートメールのテキスト部分が表示されているところ。

メールの内容

このメール内の URL にカーソルを合わせて、g キーを押すと、裏で mew-browse-url-at-point が実行される。

標準では、システムが優先するブラウザ(オレの場合だと Chrome)で該当の URL を開く動作になるけど、mew-browse-url-at-point が内部で使っている browse-url.el の設定を変えてあげれば良いのだと知った。

次のように browse-url-browser-functioneww-browse-url に設定してやれば良いようだ。

(setq browse-url-browser-function 'eww-browse-url)

こうすると、Mew で読んでいるメール内の URL に合わせて g キーを押すと、Emacs 内部に eww を使って表示される。

リンクを eww で開いた

ウインドウの切り替えとかが発生しなくなるので、ちょっとした確認ならこちらの方が便利かもなぁ。しばらくはこれで使ってみよう。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

Emacs-Lover [お騒がせしています。前件の「w3mによらない、HTMLパートのEmacs内レンダリング」は自己解決した?かもです.]

すずき [おお、反応できておらずすみません。もし良かったら、どのように解決できたのか教えて頂けませんか??]

Emacs-Lover [(mew-summary-analyze-again)実行時に呼ばれ、HTMLなMIMEパートを処理しデフォルトが ..]

すずき [こちらでも試してみました。うまく動いているように見えます! Mew の内部については、僕もあまり詳しいわけではない..]

Emacs-Lover改め Emacs&Mew-Lover [このスレの本題に近づく話ですが、 URLが dokosoko/doresore.html(arekore1/arek..]


2015-08-13

[] 木曜日に休暇を取って、人生初のたん清ランチを堪能してきた!

今日は数ヶ月に一度の脳神経外科の検診日。いつもどおりなら午前半休を取って診察へ行き、午後からは出社するという行動を取っていたことになる。

それとは別に、しばらく前からチームの Slack でたん清チャンネルが運用されており、「今週はランチ営業があるよ」的な告知がときどき流れてくる環境があった。

次の検診日は木曜日、たん清のランチ営業も木曜日、あとは、、、わかるな?と、今回は終日の休暇にしていたら、月曜日に「キターーーー!」って感じのツイートが出てきた。

検診については「変わりありませんか?」「大丈夫です」というやりとりで終わるいつもの感じ。そろそろ発症からまる5年経つので、まぁ、もう本当に大丈夫なんじゃないかと思ってはいる。

薬局でクスリを購入して、そのまま秋葉原へ向かった。この時点で、まだ9時台だったので、ちょっと早すぎるかなと思ったのだけど、たん清の近くのルノアールで時間を潰せばいいかなと思って移動した。

秋葉原へ着いて、ルノアールへ直行、、、する前に、ちょっとだけたん清の様子を覗いてこようかなとお店の前へ行ったら、、、既に行列が始まっていた。しかも数人どころではなく、パッと見では人数が分からないくらいの人が並んでいた。

普段なら行列には並ばないのだけど、、、もう完全にタンシチューの気分だったので、並ぶのはイヤなんだけど、その気持を抑えて並んだ。会社のエレベータの行列がイヤで、他の人より出社時間を1時間早めているようなオレが並んだ。

ここからタンシチューを食べるまでの経緯を下記に記す。これは並んでいる間に Evernote へメモっていたキオク。


  • 10時07分 行列へのジョイン。開店時間は11時30分とネットのどこかで見た記憶。

たん清ランチ

  • 10時12分 整理券代わりのお会計票が配られた。31番。お店には一度に30数名が入れるらしいので、1回目に入れるのかも。

たん清ランチ

  • 10時34分 お店のスタッフが「本日完売」の看板を持って最後尾へ向かう姿を見た。

  • 10時40分 お店のスタッフが並んでいる人たちにうちわを配った。「後でレジのところへ戻してください」とのこと。オレは扇子を持っていたので遠慮した。

  • 11時21分 移動開始。徐々に店内へ。

  • 11時26分 着席。1回目に入れた。入口で聞かれたのでご飯は大盛りを頼んだ。オレの後ろ数人で入店ストップ。入口脇のテーブルだったので、待っている人が見える。ちょっとプレッシャー。

  • 11時35分 会計をする最初のお客さんが登場。

  • 11時40分 31番だったオレの元にシチューが!

たん清ランチ

たん清ランチ

  • 11時53分 お会計。

タンシチューは熱々で提供されるので、最初は食べるのが大変。一度クチに入れた肉が想定以上に熱すぎてスプーンへ戻しちゃうレベル(みっともない)。

味も抜群で、これはもうずっと食べ続けられるレベル。ご飯との相性も良いので、もうなんか至福の極み。これで1000円というのは安すぎる。六本木なら、ランチでも3000円とかしそうだぞ、これ。

普段は行列には並ばないオレが並んだということは、それだけ期待値が大きかったということ。その期待値の大きさに見合った、、、というか凌駕したタンシチューだった。これはうまいなぁ。


2016-08-13

[] サンフランシスコで2回目の週末

いや、この土曜日はマジで何もしなかった。あ、洗濯はしたか。

週イチで洗濯すればいいかなと思って、7日分の着替えを用意してきたんだけど、実際に運用(?)してみると、余裕を見て10日分くらいあったほうが良さそうだ。長期海外出張とか初めてで何もかも程度が分からない。

洗濯機は滞在先のアパートに共用のランドリールームがあって、それを使う。洗濯と乾燥はそれぞれ別のマシンで行う。1回あたり 1.25 ドル。洗濯・乾燥でそれぞれ費用がかかる。

image

洗濯がだいたい30分で、乾燥が60分。つまり、30分経ったら洗濯機から乾燥機へ入れ替えに向かい、更に60分経ったら取り出しに向かうという手間になる。日本のドラム式洗濯乾燥機が超ありがたく感じる。

持って行った衣類の中には「乾燥機の利用はお控えください」って書いてあるものも少なくない(例えばユニクロのポロシャツとか)のだけど、濡れた衣類を干しておくという文化が無さそうなので、否応無しに乾燥機へぶち込んだんだけど、まぁ、特に何事もなく。持って行った T シャツの中には「あれ?ちょっと縮んだ?」と思うものもあったけど、そこまで気にならなかった。