雑文発散

«前の日(09-14) 最新 次の日(09-16)» 追記
過去の日記

2002-09-15 引き続き予定なし日曜日

Eat

朝食はホットケーキ。生クリームとゆであずきの組合わせがベスト。

Cut

お花の会が催されている中、いよいよ髪を切りに。ウロウロした結果、駅のホームから丸見えな格安美容室へ。今回は、あまり短くする気にならなかったので、ボサってきた部分をすいて貰ったという感じ。

Buy

切り終わったあと、昨日の時点で買うことが決まっていた感のあるLEGOを買いに「オーケー玩具」へ。他の人に買われぬように、ちょっと裏側に置いておいたのだけれど、あったあった。迷わず手にしてレジへ。ちょっと古いエピソード1のモノとはいえ、定価8500円の品が4000円なら誰でも買うでしょ?(笑)

View

借りてきていた「バニラスカイ」を観た。感想は、、ん〜、以上。

View

「サイン」を観に渋谷へ。が、立ち見と言われ「インソムニア」へ急行。予告編やCMなどで、ちょっとグロく爪を切断するシーンが出てたので、てっきりスプラッタ入りな感じかと思ってたら、全然別の映画だった。感想としては「寝不足は体に良くない」だ。

Eat

半額券を持って「Berries」へ。オージービーフ450g。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

双月 [「Open Your Eyes」はごらんになりました?]

すずき [観てないです。「バニラスカイ」はダメだけど、こっちはいいよと言われてるので、そのうち観るかもです。]

rukiti [「バニラスカイ」って「シティ・オブ・エンジェル」的だと聞きました。「Open Your Eyes」はまだ見てないなぁ..]

すずき [「シティ・オブ・エンジェル」も観てないなー。 観てないのばっかり。。。]


2003-09-15 充実、月曜日

[] ミニミニ大作戦

昨日のリベンジ。三軒茶屋シネマで「ミニミニ大作戦」を観た。いろいろなワザのスペシャリストが集まって盗みを働くってところで「オーシャンズ11」を思い出したんだけど、それとは比較にならないほど面白い。ミニも走る走る。普段、あんまり車に興味ないんだけど、今日ばかりは「ミニほっし〜」とか思ってしまった(笑)

[] マジックスパイス

角煮の涅槃、ゆでたまごトッピング。うまー。

[] Onsa

谷口くんに連れられて。落ち着いてていいとこだった。

[] 塩飴?

おっしーが北欧土産として、Salt Pastiller とかって黒いキャンディーを買ってきてくれた。まずい。無茶苦茶まずい。我慢できないくらいまずい。

どうやら、調べてみると一般名称は「リコリス」というものみたいだ。リコリスがどんなものかは以下を参照。


2004-09-15

[] Expect 入門

Expect で引数の処理の仕方がわからんかったので、調べてたら見つけたサイト。

 #!/usr/bin/expect --
 puts [exec "date"]
 set timeout 5
 log_user 0
 for {set i 0} {$i < $argc} {incr i} {
    set host [lindex $argv $i]
    spawn ping $host
    expect {
       "64 bytes" {puts "$host  OK"}
       timeout {puts "$host  NO"}
    }
 }

なるほどね、こうやればいいのか。

[] PostgreSQL開発者によるテクニカルセミナー #1

ということで行ってきましたよ。ちなみにこのセミナーの予約受付番号1番は僕でした(笑)

Bruce Momjian氏

午前中のセッションは、Bruce Momjian 氏による「PostgreSQL8.0の特徴」。8.0 の大きな特徴として「Windowsにネイティブ対応」「テーブルスペース」「セーブポイント」「Point-in-time Recovery」を挙げていた。

特に Windows へのポーティングについての説明に時間をかけており、この部分の苦労と期待を感じさせてくれた。8.0 では、pginstall と呼ばれる Windows 用のインストーラが用意されており、そいつをポチポチやっていくだけで、データベースクラスタの作成まで行ってくれる。インストール後のスタートメニューには、サービスの起動・終了や PgAdminIII の起動メニューなんかも入っていた。

pginstaller

Windows へのポートは、SRA の PowerGres とイギリスのピュアディレクトという会社が作った Windows 版 PostgreSQL のソースを参照して作業を行ったそうだ。ただ、全ての処理をそのまま使った訳ではなく、スクラッチした部分もあるとのこと。Windows 版がそんなに重要か?という疑問には Mozilla の例を挙げていた。オープンソースで素晴らしいものがあったとしても、それを簡単に使うことができないと世の中に普及しない。従って、最もインストールされている OS である Windows で動くことは重要なのだ、と。

[] PostgreSQL開発者によるテクニカルセミナー #2

昼食後に石井さんによるPostgreSQL CEの説明。本日から受付開始なのだが、9/18発売の SoftwareDesign 誌などに割引クーポンが付くそうなので、それを待ってから申し込みをした方が良さそうだ。

Q&Aのコーナーで、今まで明らかになっていなかった合格ラインの話が出た。7.4 Silver に関しては、100点満点中62点(64点だったかも?)で合格だそうだ。オレは80点くらいかな?と想像してたんだけど、これなら楽勝な気がする(とか宣言して落ちたら恥だな。。。)

石井達夫氏

[] PostgreSQL開発者によるテクニカルセミナー #3

最後は、Jan Wieck氏による Slony-I の解説。

Jan Wieck氏

ろくに知識を入れずに聴いたので、なかなかしんどかった。要するにシングルマスタ・マルチスレーブなレプリケーションシステムなのだが、とにかく無停止運用を目指して設計されているようだ。スレーブサーバを追加する場合でも、マスタを停止させる必要はない。マスタサーバをメンテナンスする場合は、スレーブの1台にマスタ権限を移譲し、旧マスタをメンテナンス、作業が終了したらマスタ権限を元に戻すといった運用が可能みたいだ。

実は既に .info を管理するレジストラで Slony-I の実運用が始まっているそうだ。whois での検索は、Slony-I + PostgreSQL で実装されているとのこと。ラージオブジェクトのレプリケーションができないとか、いくつか制約はあるものの、注目しておくべきプロダクトだと思う。

[] PostgreSQL開発者によるテクニカルセミナー #4

今回のセミナーは同時通訳ではなく逐次通訳だった。つまり、「講演者が話す→通訳が話す→講演者が→通訳が」というスタイル。こういったセミナーだと同時通訳がありがち(こないだの Sender ID のときも同時通訳)なのだけど、今回のは良かったな。

多少もどかしいところや進行が遅くなるといった問題はあるけど、通訳が認識できなかった部分は講演者に聞き直してから話してくれたので、より正確な翻訳をして貰えたと思う。

技術用語に関しても変な表現は少なかったし、素晴らしい通訳だったなぁ。次にこういう機会があったときも今回の方にお願いしたいくらい。

[] PostgreSQL開発者によるテクニカルセミナー #番外

今回のセミナー会場の最寄り駅は東銀座もしくは築地市場。築地だよ、築地。

つまり聖地。吉野家

朝食。朝食

昼食。昼食

夕食。(これはセブンイレブン)夕食

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

すずき [オビワンが歳をとっているのに、アナキンが若過ぎるよ。。。]

おが [ぎゅーどーん!]

すずき [やっぱり吉牛はウマい!]

さとしす(satoshis) [牛丼一筋300年。Return of the JEDIの邦題を変えたのは、誤訳を直したって感じですね。デジタルでなん..]

votcvlzzvk [Hello! Good Site! Thanks you! fswmtzezdllk]


2005-09-15

[] つづく

ロキソニンと蒸しタオルとフェイタスに頼る日々が続く。全部対症療法なので、根本的には治らないよなぁ。


2006-09-15

[] 「友人まで公開」の抜け道?

mixiの「マイミクシィ最新日記」をRSSで出力するプログラムがあるけど、それをマイミクの誰かに不用意に使われた場合、「友人まで公開」の日記が世間に流れちゃう可能性はあるよなーなどと今頃気づく。


2007-09-15

[] キャンプ1日目

沼津を出て、途中のスーパーで食料を買い出ししたところで雨が降り出した。目的地である「朝霧ジャンボリー オートキャンプ場」に着いた頃には「ホントにこんな中でキャンプするの?」という位の本降りに。

でも「まずはテントを張らねばなるまい!」と2人してズブ濡れになりながらなんとか組み立て、一休みしていると、、、雨が上がって、第2陣が合流するころには良い天気になってきて、富士山も顔を出してきた。

富士山 1日目

第3陣が合流した後、夕方からまた天候が崩れてきて、だんだん雨も強くなってきた。夕飯の頃には結構な降りになってしまって、みんなでビニールシートの屋根の下に寄り添って食事したり。

今回のキャンプのテーマは「秋の味覚」ということで松茸を1kg購入。本番(?)は2日目ということで、初日は数本を炭火焼で食べた。

松茸 炭火焼

中国産だったので香りが弱いかも?と思っていたんだけど、松茸は松茸。焼いているうちに良い香りが漂ってきて、なんとも幸せな気分に(笑)

この他、カレー部(?)により「スパイスから調合したマトンカレー」が辛ウマで超満足。キャンプであの味のカレーを食べられたのは凄かったなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

タカギヒロコ [キャンプ! うらやましス!!]

すずき [次回はご一緒にいかがですか? もれなくうまいもの付きですw]


2008-09-15

[] 名栗キャンプ #3

またしても夜に雨。しかも、結構強めに降っていた。撤収作業の時には降ってはいなかったんだけど、濡れっぱなしのテントを片付けるのにちょっと手間取ったり。

ゆっくり目にチェックアウトして、帰りがけに近くの温泉「さわらびの湯」へ。ちょっと人がいっぱいのタイミングで、脱衣所や湯船が狭いなーと感じてしまった。

さわらびの湯

で、今回のせせらぎキャンプ場だけど、クルマを横付けできるオートサイトはあるものの、そこは駐車場チックでイマイチという判断で、フリーテントサイトを利用した。この場合、駐車場は別の場所になるので、荷物の移動が大変だった。正直しんどい。。。

前回の「佐ヶ野オートキャンプ場」がいろいろと良すぎたので、そこと比較するともうちょっとだったかなぁ。


2014-09-15

[] LiveShell Pro + YouTube Live が期待通りに動かずに悩んでいる

LiveShell Pro で YouTube Live を使った配信のテストをしていて、期待通りに動かずに悩んでいる。

基本的には「Cerevo、LiveShell PROのYouTube Live対応を強化」に書かれている方法で行っているつもりなのだが、「プレビュー」が表示されず、また「ストリーミングを開始」がクリッカブルにならずに配信ができない状態になる。

初期状態

  • YouTube ライブ・イベントは存在しない状態
  • 取り込み設定も存在しない状態

LiveShell Pro + YouTube Live

新規イベントを作成

  • テスト用のイベントを作成

LiveShell Pro + YouTube Live

イベント作成後の画面

  • 作成したイベントが確認できる

LiveShell Pro + YouTube Live

取り込み設定を作成

  • 480p にしているのは、回線が遅いことによる問題との切り分けのため

LiveShell Pro + YouTube Live

取り込み設定後の画面

  • 作成した取り込み設定が確認できる

LiveShell Pro + YouTube Live

YouTube 側のイベント設定にも反映されている

LiveShell Pro + YouTube Live

YouTube 側の取り込み設定にも反映されている

LiveShell Pro + YouTube Live

YouTube のライブコントロールルーム

  • まだ LiveShell Pro 側の配信を開始していないので「エンコーダからデータが送信されていない」という表示が出ている
  • 「プレビュー」ボタンは無効(クリックできない)状態になっている

LiveShell Pro + YouTube Live

LiveShell のダッシュボードで配信を開始する

  • 右下にある「配信開始」をクリックした状態
  • 右上の「YouTubeLiveプレビュー」ボタンは有効(クリックできる)状態

LiveShell Pro + YouTube Live

YouTube 側でストリーミングの状態が「良好」と表示される

  • 「プレビュー」ボタンが有効(クリックできる)状態に変わっている

LiveShell Pro + YouTube Live

LiveShell のダッシュボードで「プレビュー」を開始

  • 「YouTubeLiveプレビュー」ボタンが「YouTubeLiveを配信」ボタンに変わったが、無効(クリックできない)状態のまま
  • 本来なら少し待った後に「YouTubeLiveを配信」ボタンが有効(クリックできる)状態になるはず

LiveShell Pro + YouTube Live

YouTube 側でも「ストリーミングを開始」が無効(クリックできない)状態のまま

  • この状態がずっと続き、プレビューも本配信もできない状態になってしまう
  • 本来は1分程度で「ストリーミングを開始」が有効(クリックできる)状態になるはずらしい

LiveShell Pro + YouTube Live

問題を解消する為に今までにやってみたこと

  • 回線を変更(自宅の有線 LAN とソフトバンクのモバイルルータで試したが変わらず)
  • ビデオカメラの HDMI 出力を 1080p と 720p に変えてみた
  • ブラウザを変えてみた(Chrome から Safari)
  • LiveShell Pro の初期化(本体の初期化メニューを実行)
  • Ustream での配信(これは期待通りに配信されたので、ビデオカメラの出力などは問題ないと思うのだが)

正直、ちょっと良くわからん。ツライ。

【追記(2014/09/16)】

  • コメントに貰った YouTube 側の取り込み設定で、低解像度に落としたりして試しても状況変わらず
  • Cerevo のサポートには、この日記の URL を添えて、問い合わせのメールを投げてみた
  • LiveShell Pro ではプレビューできない YouTube ライブイベントに対して、Adobe の Flash Media Live Encoder 3.2 を使って接続すると映像が出る(ただし、この場合は「エンコーダを選択」のところで「その他のエンコーダ」ではなく「Flash Media Live Encoder」を選択し、指定の XML ファイルをダウンロードして使っている)
  • LiveShell Pro のダッシュボードの設定で「その他配信サービス(サーバアドレス入力)」を選択し、YouTube Live の取り込み設定にある「ストリーム名」「プライマリ サーバーの URL」を設定しても状況は変わらず
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

macs_6 [YouTube 側の取り込み設定(ストリーム)の変更を試してみるのはどうでしょうか]

すずき [ありがとうございます。 YouTube側の取り込み設定で、720p / 480p / 360p など変えてみましたが..]

くま [うまく説明できないかもしれませんが youtubeのアカウントは個人のアカウントになっていますでしょうか? イベント..]


2015-09-15

[] 「ほとんど同じだけど少しずつ違う多数のファイル」を変更して実行する単発作業があるとき、この作業の自動化をどこまでやるべきか?

降って湧いたタスクがあって対応していたんだけど、「ほとんど同じだけど少しずつ違う多数のファイル」を変更する単発の作業をどこまで自動化というかスクリプト化すべきかで悩んだ。

  • ファイルの変更だけではなく、そのファイルを実行して得られた結果が欲しい
  • 間違えるとちょっとマズイ
  • 手動でもがんばれば対応可能な範囲のファイル数(数十レベル)
  • 急かされているわけではないけど、なるはやで終わらせたい

結局、共通化可能な部分をコンバートするだけのスクリプトを書いて一次ファイルとして出力をした。その一次ファイルを手動で編集して完成品のファイルを作成、そのファイルを実行しつつ、結果を目視確認するという方法を選んだ。

結局、それなりの時間がかかってしまったので、これは手動編集を選ばない方が良かったのではないか? もうちょっと頑張って全ての行程をスクリプト化したほうが早かったのではないか?というモヤモヤが残ってしまった。

こういうのは時と場合によるとは思うけど、なんかもっとうまくやれたんじゃないかなぁ。最後のほうは、刺し身タンポポの気分になってしまっていたし。


2016-09-15

[] iPad mini 4 を iOS 10 へアップデートした

妙にダウンロードに時間がかかったのだけど、iPad mini 4 で iOS 10 へのアップデートの準備が整ったのでポチっと実行した。

昨日の日記で、

あと、今週には iOS 10 が入った iPhone 7 が届くはずなので、新 OS は、まずそっちで体験しようかなとも思っている。

とか言ってたけど、なかったことになった、オレの中で。

iOS 10 を少しだけ触った感じだと、、、まだあまりメリットが見えない。まぁ、Kindle / iBooks / Safari あたりしか使わないからな違いが分かりにくいのかもな。