雑文発散

«前の日(08-10) 最新 次の日(08-12)» 追記
過去の日記

2002-08-11 EGO-WAPPIN'な日曜日

電化生活

よきゅんが秘書から貰ってきたお皿を洗ったりしまったり。もっとも洗うのは食器洗い器まかせだけど。電化生活万歳!(笑)

片付け

昨日、中断していた片付けを進めようかと思ったけど、ほとんど進まず、時間到来。

不要品→要品

要らなくなったテーブルをデリバリー。捨てることを思えば、どこかで活用されるのはうれしい。無印良品の紙パイプラック(って名前でいいのか?)も近いうちにお渡しするし、残り1台のエアコンもそう。あとは、、、つっぱりラックとか、小さめのスチールラックとか、、、古い Macintosh とかは、さすがに誰も欲しがらないよなぁ。Amiga とか CDTV もあるけど。。。

春木屋

デリバリー代として、春木屋でラーメンをおごって貰った。カツオ出汁ベースで、スープがうまい。全部飲み干せるくらいの味だったけど、塩分過多を気にして少し残してみたり。これでも健康を気にしてるんだよ、多少は(笑)

珈琲

ラーメン後に、お茶をしようとお店を探してウロウロ。あの辺はお店が閉るのが早いらしく、あんまり選択肢がなかった。最終的に行った店は、珈琲専門店でアイスコーヒーなんていうベタなものまで美味しかった。店内も落ち着いた雰囲気で、近所にあれば通ってもいいかなといった感じ。スタバも良いけど、あぁいった店も捨てがたい。結局、1時間ちょいくらい話してたのかな。他愛のない話だったけど、貴重な時間。

ありゃりゃ

大丈夫ですか? お大事に〜。

わはは

誰かツッコむとは思ったけどココからとは思わなかった(笑)掴まえる気は全くナシ。むしろ、rのgさんが狙ってるらしいデスよ。。。

「ゲイ すずき」

で検索してきたヤツがいる。。。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

おしたつ [よきゅんのところには「おさむ オカマ」で検索して引っかかった跡がありましたよ。]


2003-08-11 不吉、月曜日

AC アダプタ死亡

会社の iBook で使ってる AC アダプタが死亡した模様。

朝から AC アダプタを付けて作業してるのに、いつの間にかバッテリ残量が30%とかになっていたので気が付いた。良く見ればコネクタの根元が光ってないし。いつもアダプタ本体にケーブルをぐるぐる巻いてたので、そのうち断線するかもな〜って思ってたけど、本当にそうなるとは。。。ちょっと買ってこなければ。

引越♪

というわけで、第三 tDiary.net に引越しました。たださんに「尽力」と言って頂いてますが、大した事はしてません。ほとんどの作業はたださんに行なって頂きましたので(笑)

今のところ tDiary 管理人の中で一番知識が少ないので、がんばって補完していきたいと思いますです、はい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ワタ [♪乾杯〜今君は人生の〜大きな大きな舞台に立ち〜はるか長い道のりを歩き始めた〜君に幸せあれ]

すずき [さんきゅう!(笑)]


2004-08-11

[] 叙々苑

というわけで、夏休み第一日目。正確に言うと日曜深夜勤務の代休であるところの本日は、ランチも豪華に叙々苑で食べることにした。メニューは前々から目を付けていた「叙々苑牛丼ランチ」(850円)。

画像の説明

牛丼は吉野家よりも甘めの味付け。個人的にはもうちょっと醤油感があったほうが好きなのだが、これはこれでうまい。うっかり頼み忘れた玉子をつければもっと良かっただろうな。量もたっぷりで満足。他にはスープも良いし、ナムルもうまい。キムチも単に辛いだけでなく、しっかり味わいがある。これで850円なら安い。

あ、でも食後のコーヒーはいまひとつだったのと、テーブルに七味がなかったのがマイナス点だね。まぁ、牛丼メインじゃないから七味がないのは仕方ない?

[] サンダーバード

ひっじょーに楽しみにしていた「サンダーバード」を観てきた。タイトルロールに感動!そして最初の10分間がかっちょえー!

以上。。。

敵はバカだし、ストーリーも陳腐だし、どこかで誰かが言っていた「スパイキッズみたい」というのは当たっているな。すっごい面白いものを期待していると失敗する。

でも、僕みたいに「発進するときにヤシの木が倒れるんだよ!」とかって部分に萌える人には良い映画だ。あと、音楽が気に入ったのでサントラを買ってしまった。


2005-08-11

[] 眞鍋かをり 2時間300万円

イベントへの出演を頼むと、その位が相場なんだとか?

[] スキルチェックテストについて

RH033コースのスキルチェックテストをやってみたところ、得点結果は40pointで、診断は「その技術レベルの内容を十分に理解しています」だった。詳細はこんな感じ。正規表現がボロボロだ(笑)

Topic Evaluation Score
基本的なファイルシステムとファイルのコマンド 良く理解している 3
Linux ファイルシステム構成 とても良く理解している 4
パーミッションと属性 とても良く理解している 4
フロッピーディスクの操作 とても良く理解している 4
vivim エディタ 良く理解している 3
正規表現 あまり詳しくない 1
標準入出力システム 良く理解している 3
プロセスの制御 とても良く理解している 4
クライアント側の暗号化コミュニケーション 良く理解している 3
bash コマンドラインのショートカット 良く理解している 3
シェルスクリプトの作成 とても良く理解している 4
タスクの自動化 とても良く理解している 4

実はこれ、夕べ眠い中テストしたんだけど、その時はテスト前に入力する項目には、ニックネームとメールアドレスくらいしかなかったはず。で、これを書くためにさっき同じページを見たらニックネームではなくリアルネームだし、会社名やら部署名やらの項目が増えていた。

結構テストをやってみる人が多かったのかな。それでマーケティングに使えそうって判断して改変したのかもなー。


2006-08-11

[] 入力切り替えが面倒だ!

BRAVIA 32V2000で、付属リモコンの「入力切換」ボタンを押すと、ビデオ1→ビデオ2→ビデオ3→コンポーネント1→コンポーネント2→HDMIの順で入力が切り換わる。スゴ録はHDMI端子に接続しているので、映像を出すまでに何回も切換ボタンを押す必要がある。しかも、1つ1つの入力切換にはちょっと時間がかかるのでストレスが溜まる。

同じく付属リモコンにある「メニュー」ボタンから「接続機器をたのしむ」→「HDMI」と選択すれば切換時間は短いのだけど、やっぱりちと手間がかかる。

ここは「一発HDMI」が欲しいなぁ。『使いやすい「新・シンプルリモコン」』の説明に「ボタンの数を削減し、頻繁に使うボタンを中心に配置」とあるので、あえてそうしているんだろうけど、ここぞという機能には専用ボタンがあるといいなぁ。


2007-08-11

[] GyaO NEXTが届いたのでセットアップしてみたよ

しばらく前に「無料お試ししてみませんか?」と言われて、お願いしてみた GyaO NEXT をようやく受け取った。

GyaO NEXT モトローラ
箱には GyaO のロゴも USEN のロゴもなく、MOTOROLA のロゴしかない。商品としては手抜き感を感じる。

GyaO NEXT STB
さすがに本体にはロゴ入り。でも「GyaO NEXT」じゃなくて「GyaO +」ってナニ?と思って調べた。「GyaO +」はこのセットップボックス(STB)の名前で、元々は「GyaO をTVで観れますよ」的なものであって、その拡張としてもっと画質が良くて有料の「GyaO NEXT」という次世代サービスも観る事ができるようになったんだね。

GyaO NEXT 文字入力
このダイアログはいかにも Windows っぽい。『GyaOがテレビで楽しめるSTB「ギャオプラス」』によると、Windows CE 5.0 Professional だそうだ。

GyaO NEXT トップ画面
トップ画面はこんな感じ。

GyaO NEXT DRM解除?
管理メニューの中にこんな画面が。DRM削除できんの?

GyaO NEXT ジャギー
GyaO NEXT の映画メニューで「シン・シティ」の冒頭を観たら、こんなにジャギってた。本編もDVDなり地デジなりを見慣れた目には結構ツライ。。。

GyaO NEXT I・O DATA
電源を切る直前に「IO DATA」のロゴが出てきた。STB の日本語化とかに絡んでいるのかな?

ま、とりあえず少しは使ってみようかね。


2008-08-11

[] 夏休み前日

今週は今日だけ出社。明日から金曜日まで夏休み♪


2014-08-11

[] 一回休み

日曜日の体調の悪さが悪化して一回休み。

こういうので無駄に有給休暇を使ってしまうの、もったいない…


2015-08-11

[Hive] Hive の COALESCE 関数で NULL を避けてデフォルト値を入れる。でもそれ NVL 関数の方が適切だったよ、たぶん。

Hive で複数のテーブルを LEFT JOIN するとき、左側のテーブルには存在するけど、右側のテーブルには存在しない値があると、そのカラムは NULL になってしまう。

NULL じゃなくて、デフォルト値をいれたいんだよねーと思って方法を探ってみたら、COALESCE という関数にたどり着いた。引数の中から最初に現れた NULL じゃないヤツを返してくれるようだ。Hive の LanguageManual UDF にはこんな感じで書かれている。

Name (Signature) Description
COALESCE(T v1, T v2, ...) Returns the first v that is not NULL, or NULL if all v's are NULL.

つまり、次のように書けば、デフォルト値を返すことができる。

SELECT
  COALESCE(table_b.posibble_null_column, 0) -- default value is 0
FROM
  table_a LEFT JOIN table_b ON (table_a.id = table_b.id)
  ...

この COALESCE 関数は、Hive 専用という訳ではなく、PostgreSQL や MySQL にも存在する。というか、標準 SQL なんだな、これ。知らなかったし、なんと読めばいいのか綴りを見ても全く分からないので覚えられない。「MYSQLの関数 COALESCE」によると、読み方は「コーラス」らしい。

後から思いついたんだけど、NULL だったらデフォルト値を入れるという動作なら、オレがよく使う CASE 文での条件分岐でも実現できたし、さらに調べてみると NVL 関数というのもあった。同じく Hive のリファレンスではこのように書かれている。

Name (Signature) Description
nvl(T value, T default_value) Returns default value if value is null else returns value (as of HIve 0.11).

なんでリファレンス内の COALESCE は大文字で nvl は小文字なんだ?という疑問はあるのだが、「引数の値が NULL だったらデフォルト値を返す」という期待の動作そのものじゃないか、NVL 関数は。

COALESCE 関数を使ったコード修正は「pull request は作ったけど、まだレビューの依頼を出してない状態」なので、今のうちに NVL 関数で動作確認してみよう。問題がなければ、NVL 関数を使ったコードに修正した上でレビューの依頼を出そうっと。

NVL 関数のほうが「目的」を明確に表しているので、後からコード(HiveQL)を触る場合に、他の人にも未来のオレにも意図が伝わりやすくなるだろうし。

【追記】

Facebook で「NVL 関数は Oracle の方言である」というフィードバックを頂いた。確かにそこは調べていなかった。Oracle / Hive に閉じこもるなら NVL 関数でも良いけど、標準 SQL 的な知識を蓄えるなら COALESCE 関数の方が適切かもしれない。

たいした話じゃなくてもアウトプットしてみると、より良い知見が頂けてしまう流れ、たいへんありがたい。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

Sherlene Pelsaert [Hello! You Need Leads, Sales, Conversions, Traffic fo..]

Dane Heflin [Good day! You Need Leads, Sales, Conversions, Traffic..]

Dorcas Atkinson [Howdy I just checked out your website tdiary.net and w..]

Sylvester Robert [Discounts on popular products How do you do? Only we..]

Rocky Hargrave [Hi there DFY Suite is an established, high-quality soci..]


2016-08-11

[] サンフランシスコで初ラーメンと初メトロ

夕飯に誘ってもらって、サンフランシスコで初ラーメン。Orenchi Beyond というお店へ連れて行ってもらった。一人だったら絶対来れなかったな、ここら辺までは。

食べたのは店名にもなっている「Orenchi(豚骨)」。

image

シャッター音が出ないカメラアプリを使ってみていたのだけど、iOS 標準のカメラよりも写りがイマイチだったなー。この写真だと、あまり美味しそうに見えない。

実際は写真の印象よりもかなり美味しくて、日本にこのラーメン屋があったとしたら、たまに食べに行きたくなるかなというレベル。普段そんなにラーメンを食べてないオレがそう思うのだから、割とレベルが高いと思う。

ラーメン屋からの帰りは、Clipper Cardを買って、初めての Muni Metro。

image

日本の普通電車(?)みたいなベンチシートではなく、1人ずつのシート。プラスチック的なものでできていて硬い。布製のクッションだと汚れたら面倒くさく、プラスチック製なら汚れても拭くだけで OK 的な発想なんだろうか。