補完は後程。
国際保証証券事業連合会(自治大臣登録9-56号)公認 株式会社 全信協(全国信用身元保証協会) 株式会社全国身元保証受託協会 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂x-xx-xxき、近所なんですけど(笑)
ウチの会社のメインサービスが始まって5周年(正確には6月1日)記念で、ケーキ&シャンペンでお祝い。コップ1杯で昼間っから酔っぱらってます。
会社のお祝いでの社長のひとこと「この会社は元々シャレで作ったんだけど…」。そういう発想は好きだ。付いていきます(笑)
このところ似非ツーキニストなのだけど、今朝は涼しげだったので自転車通勤。2度目ともなれば道の不安もなく、割とスムーズに到着。今日もまた「登録車のみ」な駐輪場にダマで停めようと思ったけど、横の歩道にヨサゲなスペースを見つけてそこに駐輪。桜の木の下に停めてきた。
出るときにライトを見つけられなかったので、帰りは無灯火になってしまう。隙をみて買いに行くか。
会社から新幹線が見えた!
ちょっといいなと思う .jp ドメインが Suspended 状態になっている。凍結が解除されたら登録してみようかと思うけど、どこのレジストラがいいんだろう?
なんかムズムズするなぁと思って掻いていたら、日焼け後の皮がムケてきた。
近所のラーメン屋の店名変更が相次いでいる。ここ1ヶ月の間に「中吉(なかよし)」が「吉夢(きちむ)」に変わり、「とむちゃんラーメン」が「ぶろんそん」に変わっていた。
「吉夢」に関してはホントに名前が変わっただけのようなのだが、もしかすると「ぶろんそん」は経営者ごと変わったという可能性もある。高田馬場にも同名の「ぶろんそん」というラーメン屋があるのだけど、そことの関連性は不明。
RAID の HDD が1台壊れた。古いシステムなので、1台あたりのディスク容量は 20GB だ。最近は普通に売ってる最小クラスで 80GB 程度みたいだ。まぁ、それを買うのは良い、、というか買うしかないんだろうけど、60GB が無駄になるというのはなんだか納得がいかないなぁ。。。
前に「復讐→帰還」になったと喜んでいたのだが、いま「スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX」の説明を見ると、「ジェダイの復讐」になっているじゃないか!
あうー、「帰還」となってたのは、単なる Amazon の誤植だったのね。。。ま、それでも買うことに変わりはないのだが(笑)
PowerPC750FX を使っている iBook G3 をクロックアップするソフトウェアらしい。さっそくインストールして、カーネルエクステンションをロードしようと思ったんだけど、
$ sudo kextload -b net.swieskowski.iCook kextload: cannot resolve dependencies for kernel extension /System/Library/Extensions/iCook.kext
と出てしまい、ロードできなかった。ReadMe には Mac OS X のバージョンとか書いてないのだけど、10.3 系用のソフトなのかな? この iBook は 10.2.8 なのでダメなのか?
ネタ元はMac & Pal
昨日の20:30ころ、例の女子から早速電話がかかってきた。風呂に入ってたので気がつかなかったのだが、伝言メモに残っていたのでさらしてみる。
「あ、もしもし、今日中野でアンケートに書いてもらったアツミです。えと、今日書いてくれてスゴクうれしかったので、それだけ言いたくて電話しました。ありがとうございます。抽選の結果が出たらまたご連絡致します。ありがとうございます。失礼致します。」
んー、「スゴク嬉しかったので」あたりがこのセリフのキーポイントっぽい。こりゃデート商法かな?
今日の12:30頃にも着信があったんだけど、ほっといたら今度はメッセージを残してくれなかった。このまま諦めて終わっちゃうかな?
先日書いた「CakePHP 1.2 で PostgreSQL を使うと問答無用で「持続的接続」になる(今のところ)」の問題が Changeset 7097 で修正された。
オレが書いたパッチは取り込まれなかったのだが、それはどうやら CakePHP 1.2 での方針と違っていたからのようだ。
CakePHP 1.2 でのデータベース定義では connect パラメータを無くす方針らしい。commit 時のコメントに「removing support for deprecated 'connect' key in database drivers」とあって、PostgreSQL だけでなく MySQL 用のライブラリからも connect パラメータの処理が削除されていた。
ということで、前回は「1.1 と同じく connect パラメータによる接続関数名の指定もできるので、'connect' => 'pg_connect' と書けば回避できる」と書いたけど、これはできないことになった。
持続的接続をしたい場合は、'persistent' => true とし、そうでない場合は 'persistent' => false としなければならないのが、CakePHP 1.2 の流儀みたいだ。
PHPカンファレンス関西2015で発表した「PHPer だからこそ知っておきたい、JavaScript のテストを複数ブラウザで自動実行する話」のときの質問に答えられなかった件へのアンサー日記(?)を「Karma でブラウザのプロファイルを切り替えて使う方法として書いた。
この時は karma-script-launcher を使った方法を紹介してみたのだけど、「まだ良くわかってないところがある」と自分でも書いているとおり、ちょっと何かがしっくりこなかった。
「プロファイルを切り替えて使いたい」というニーズはよくある話で、Selenium を使ってたときにもオレ自信悩んでいたこともある(例えば自組織内のオレオレ SSL 証明書を許可したプロファイルを使いたい、とか)。
そういう一般的な悩みに対しては、もっと良いアプローチが用意されているのでは?と思って、もうちょっと追加で調べていたら、あったよ、本命と思われる解決策が。
また、Firefox を例にして説明する。Karma で Firefox を使う場合は karma-firefox-launcher を利用するのだけど、npm の説明ページ の Custom Preferences のところにヒントが書かれていた。
browsers: ['FirefoxAutoAllowGUM'],
customLaunchers: {
FirefoxAutoAllowGUM: {
base: 'Firefox',
prefs: {
'media.navigator.permission.disabled': true
}
}
}
この例は、次のような内容になる。
これで Karma をスタートすると、デフォルト設定のプロファイル中の「media.navigator.permission.disabled
」という設定を上書きした Firefox が起動する。
そういうやり方があるのか!と思って、karma-firefox-launcher のソースコードを読み始めたら、プロファイルを指定する方法があった。こんな感じでプロファイルの path を指定してやれば良かったのだ!(念のため言っておくと、この path はオレの(かつ加工している)ものなので、自分の path は自分で探して設定してくださいな)
browsers: ['Firefox_karma_pref'],
customLaunchers: {
Firefox_karma_pref: {
base: 'Firefox',
profile: '/Users/suzuki/Library/Application Support/Firefox/Profiles/5a3krc90.karma'
}
}
実際にやってみよう。まずは、違いが分かるように karma プロファイルの検索設定を変えておく。プロファイルを選択して Firefox を起動。
デフォルト検索エンジンを「Yahoo! JAPAN」へ変更する。
これで準備は完了。
では、まず、プロファイルを指定しない、通常の Firefox を指定した Karma を起動する。karma.conf.js
の設定はこのようになる。
browsers: ['Firefox']
これで起動した Firefox の設定画面を見てみると、デフォルト検索エンジンが「Google」になっているのが分かる。
次は karma プロファイルを設定したカスタムブラウザを指定して起動する。karma.conf.js
の設定内容は(繰り返しになるが)こんな感じになる。
browsers: ['Firefox_karma_pref'],
customLaunchers: {
Firefox_karma_pref: {
base: 'Firefox',
profile: '/Users/suzuki/Library/Application Support/Firefox/Profiles/5a3krc90.karma'
}
}
これで Karma を起動し、同様にデフォルト検索エンジンの設定を見ると「Yahoo! JAPAN」になっているのが分かる。うまく「karma という名前のプロファイル」で Firefox が起動してくれたようだ。
この方法であれば、前回の「karma-script-launcher を利用してプロファイルを指定したシェルスクリプトを起動する」方法で発生していた「どうやって URL の動的 id を指定すれば良いのだろう?」という疑問は起きない。
少なくとも Firefox におけるプロファイル指定は、このカスタムランチャー(カスタムブラウザ)を利用する方法が正解だと思う。これは今年の 1 月に取り込まれた機能のようで、まだ README とかには反映されていない様子。
ソースコードを読んで解決策を得られたので、オープンソースで良かった案件だった。
Before...
▽ すずき [ちょ、ちょっと、トモコさんまで、そんな……]
▽ yoosee [トモコさん違いますよ、すーさんはバイ(以下略)]
▽ トモコ [素敵、さすがエロース,,,。]
▽ すずき [なんで、トモコさんにまで浸透してるんだー(笑)]
▽ アクビ [にょ〜]